HomePodとApple TV 4Kを連携!テレビ番組の音の再生方法も解説!

HomePodとApple TV 4Kを連携!テレビ番組の音の再生方法も解説!

HomePodとApple TV 4Kを連携したい!どうやってやるの?

ステレオペアにしたHomePod miniをApple TV 4Kに連携できる?HomePodからテレビ番組の音声は出せる?

そんな思いを持っているあなたのために、

この記事では、『HomePodとApple TV 4Kの連携』について解説していきます。

なべ
なべ

外部入力のポートがないHomePod、HomePod miniですが、Apple TV 4Kと連携すればテレビ番組の音声を出すことも可能です。一緒に見ていきましょう!



Apple TV 4KとHomePodの連携方法

Apple TVの音声をHomePodシリーズから出力するには、以下の手順で設定をしていきます。

  1. すべての端末を初期設定する
  2. Apple TV 4Kを起動して設定を開く
  3. 「ビデオとオーディオ」を選択
  4. 「オーディオ出力」を選択
  5. 「デフォルトオーディオ出力」から接続したいHomePodシリーズを選択

 

手順1:初期設定する

まずは、Apple TV 4Kと接続したいHomePodシリーズの初期設定を完了しましょう。

Apple TV 4KとHomePod・HomePod miniの連携方法
ホームアプリ

iPhoneの「ホーム」アプリに端末が追加されていれば準備OKです。

なべ
なべ

このとき、連携したいApple TV 4KとHomePod、HomePod miniが同じ『部屋』に設定されていることがマストです。

上の画像の場合は、Apple TV 4KとHomePod miniは別の部屋になっているので、連携はできません。

 

手順2:設定を開く

Apple TV 4KとHomePod・HomePod miniの連携方法
設定を開く

次に、Apple TV 4Kを操作して「設定」のアプリを起動します。

 

手順3:ビデオとオーディオ

Apple TV 4KとHomePod・HomePod miniの連携方法
ビデオとオーディオ

設定から「ビデオとオーディオ」を選択。

 

手順4:オーディオ出力

Apple TV 4KとHomePod・HomePod miniの連携方法
オーディオ出力

「オーディオを出力」を選択して、スピーカーを設定していきます。

 

手順5:デフォルトオーディオ出力を設定

オーディオ出力
デフォルトオーディオ

オーディオの出力設定の画面になったら、「デフォルトオーディオ出力」の欄に表示されているHomePodやHomePod miniを選択すれば連携は完了です。

ここで注意したいのは、「一時的なオーディオ出力」の欄。

「デフォルトオーディオ出力」とは別の連携でHomePod、HomePod miniなどのデバイスに接続できる方法なので、この後で解説していきます。

Apple TVと連携できるHomePodとは?

Apple TVと連携できるHomePodシリーズは以下の6つのスピーカー構成です。

  • HomePod(第一世代)
  • HomePod(第一世代)同士のステレオペア
  • HomePod(第二世代)
  • HomePod(第二世代)同士のステレオペア
  • HomePod mini
  • HomePod mini同士のステレオペア


 

注意したいのは、HomePod miniの場合はドルビーアトモス 5.1 や 7.1 サラウンドサウンドには対応しないということ。

Dolby Atmosについては、こちらの動画を観て聴いて実際に体験してみるのが早いです。

このような空間や立体感、リアリティのある音声体験がHomePod miniでは対応していません。

👉 HomePod miniをレビュー!音質や機能、3つの注意点とは?

👉 新型Apple HomePod 2をレビュー!空間オーディオを最高レベルで楽しめる!

一時的なオーディオ出力とは?

Apple TV 4Kには、「デフォルトオーディオ」と「一時的なオーディオ」の2つの音声出力方法があります。

デフォルトオーディオは、固定でHomePodやHomePod miniを連携できる設定で、Apple TV 4Kから再生される動画の音声は設定したHomePodから必ず再生されます。

一方、一時的なオーディオは、設定したときのみApple TV 4Kの音声を出力できる方法で、Apple TV 4Kがスリープモードになると再度連携が必要になります。

一時的なオーディオ出力に対応しているスピーカーは、HomePodやHomePod mini、AirPodsなどのBluetoothイヤホン・ヘッドホン等です。

ホームシアターのような常にスピーカーから音声を出力したいなら「デフォルトオーディオ」で、その時だけ音声を出力したいなら「一時的なオーディオ」で連携しましょう。

一時的なオーディオの設定方法

以下の手順でApple TV 4Kの一時的なオーディオにHomePodやHomePod miniなどを設定可能です。

  1. すべての端末を初期設定する
  2. Apple TV 4Kを起動して設定を開く
  3. 「ビデオとオーディオ」を選択
  4. 「オーディオ出力」を選択
  5. 一時的なオーディオ出力欄の「選択」を選択
  6. 連携したいデバイスを選択する

 

Apple TV 4Kの一時的なオーディオとは?
オーディオ出力から一時的なオーディオを設定

Apple TV 4Kのオーディオ出力設定から、「一時的なオーディオ出力」の欄から設定が可能です。

 

Apple TV 4Kの一時的なオーディオとは?
接続できるデバイスは多種多様

デフォルトオーディオ出力は、HomePodやHomePod miniに限定されていますが、一時的なオーディオ出力では以下のようなデバイスが連携できます。

  • HomePod
  • HomePod mini
  • AirPods
  • AirPods Pro
  • AirPods Max
  • Bluetoothスピーカー
  • Bluetoothイヤホン、ヘッドホン

 

また、これらの接続できるデバイスは1台のみではなく、複数台同時に連携して音を出すことも可能です。

Apple TV 4Kの一時的なオーディオとは?
複数台を同時に連携する

しかし、Apple TV 4Kがスリープモードになるとこれらの接続は切れてしまうので注意しましょう。

テレビ番組の音声をHomePodで再生する方法

HomePodのスピーカーからテレビ番組の音声を出力するには、以下の3種類の対応したものが必要です。

  • Apple TV 4K(第二世代以降)
  • HomePodまたはHomePod mini(ステレオペアでもOK)
  • HDMI ARC または eARC に対応したテレビ

 

テレビ番組の音声をHomePodから出す方法
ARC対応のHDMI

ここでポイントなのは「HDMI ARC または eARC に対応したテレビ」でしょう。

これは、HDMIが「ARC」または「eARC」に対応したテレビでないと、HomePodからテレビ番組の音声を再生できない、ということ。

Apple TV 4Kを接続しているテレビのHDMIポートを確認してみてください。

「ARC対応」や「eARC対応」の表記があれば大丈夫ですが、ない場合はその他の方法で出力ができないので、新しいテレビに買い替えるかApple TV 4KとHomePodのシステムをごっそり変えるしかないので注意してください。

なべ
なべ

テレビのHDMIポートは、複数あることがあり、それぞれで対応状況が変わってくるので、すべてのHDMIポートをチェックしてください!

連携する方法と手順

  1. Apple TV 4Kのデフォルトオーディオ出力を設定
  2. Apple TV 4Kで「設定」を開く
  3. 「ビデオとオーディオ」を選択
  4. 「オーディオ出力」を選択
  5. 「オーディオリターンチャンネル」を選択してオンにする

 

手順1:デフォルトオーディオの設定

テレビ番組の音声をHomePodから出す方法
Apple TV 4KまたはiPhoneの「ホーム」から設定

まずは、Apple TV 4Kのデフォルトオーディオ出力にHomePodまたはHomePod miniを設定します。

設定方法は、この記事の『Apple TV 4KとHomePodの連携』で解説(iPhoneやiPadの「ホーム」アプリからでも設定可能です)。

 

手順2:設定を開く

テレビ番組の音声をHomePodから出す方法
設定を開く

次に、Apple TV 4Kを操作して設定アプリを起動します。

 

手順3:ビデオとオーディオ

テレビ番組の音声をHomePodから出す方法
ビデオとオーディオ

設定から「ビデオとオーディオ」を選択。

 

手順4:オーディオ出力

テレビ番組の音声をHomePodから出す方法
オーディオ出力

次に「オーディオ出力」を選択

 

手順5:「オーディオリターンチャンネル」をオンにする

テレビ番組の音声をHomePodから出す方法
「オーディオリターンチャンネル」を選択

オーディオ出力の画面が開いたら、「オーディオリターンチャンネル」の欄にある「テレビのオーディオを再生」を選択します。

これは「ARC」や「eARC」に対応したテレビとApple TV 4Kが接続されているときのみ表示。

 

テレビ番組の音声をHomePodから出す方法
設定する

「OK」を選択すると設定のために一時的に画面が暗くなりますが、そのまま待ちます。

 

テレビ番組の音声をHomePodから出す方法
接続完了

自動的に画面が復帰すると、「オーディオリターンチャンネル」の欄が「オン」になるのでこれで設定は完了です。

 

テレビ番組の音声をHomePodから出す方法
テレビ番組の音声をHomePodで再生する

テレビのリモコンで音量を操作すると、「サウンドシステム」という表記に変わっており、HomePodからテレビ番組の音が再生されます(「サウンドシステム」の名称はメーカーによって異なる)。

番組の切り替えや音量調整はテレビのリモコンで操作でき、動画再生や音楽再生など操作はApple TV 4Kのリモコンで操作するようになりますが、音声はすべて連携したHomePodまたはHomePod miniから再生されます。

 



質問・評価はこちらにお願いします!