Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!

Fire TV StickでNetflixを観る方法を知りたい!どうやるの?

Fire TV StickのNetflixはどんなことができるの?操作方法を知りたい!

そんな思いを持っている方に、

この記事では『Fire TV StickでNetflixを観る方法』を解説していきます。

リッツ
リッツ

Fire TV StickでNetflixを観る方法の他に、視聴中にできることや使い方、観れない時の対処法も一緒に紹介します!

Netflixを観るために必要なもの

まず、Fire TVデバイスでNetflixを視聴するために以下の5つをすべて揃えます。

  • Fire TVデバイス
  • HDMI付きテレビまたはモニター
  • Wi-Fi環境
  • Netflixアカウント
  • Amazonアカウント

 

Fire TVデバイス

Fire TV Stick
Fire TV Stick

現在(2023年05月28日)では、Fire TVデバイスは、Fire TV Stick / Fire TV Stick 4K Max / Fire TV Cubeの3種類が発売されており、すべてのデバイスでNetflixが視聴可能です。

もし自宅のテレビが4Kに対応していなかったり、単にNetflixを観たいだけであればFire TV Stickで十分です。


Fire TV Stick 第3世代

Fire TV Stick 第3世代

リッツ
リッツ

Fire TVデバイスを持っていない方はまずはこちらから比較してみて下さい。

👉Fire TV StickとFire TV Cubeの9つの違いを徹底比較!あなたにオススメはどっち?

 

HDMI付きテレビ・モニター

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
モニターのHDMIポート

Fire TV StickでNetflixを視聴するためには、HDMIポートが付いているテレビまたはモニターが必要です。

リッツ
リッツ

モニターだとNHK契約がないので番組を観ない方はモニターがおすすめ!

注意点は、Fire TV Stickが対応している最高画質は1080pのため、自宅のテレビが4Kに対応していても4K作品の視聴はできません。

4K画質でNetflixを視聴したい場合は、別途4K対応のストリーミングデバイス(Fire TV Stick 4K Max / Fire TV Cube)を用意する必要があります。


Fire TV Stick 4K Max

Fire TV Stick 4K Max


Fire TV Cube(第3世代)

Fire TV Cube(第3世代)

 

インターネットが繋がる環境

Fire TV Stickはインターネットに接続して使用することが前提となっており、自宅にインターネット回線が必須です。

インターネット回線を利用することで、Fire TV Stickを介してNetflixが視聴可能。

ただし、Wi-Fiルーターやインターネット回線の速度によっては、動画再生がスムーズに行われない場合があるため、環境に応じた回線速度や設定に注意する必要があります。

 

Netflixアカウント

Fire TV StickでNetflixを視聴するには、Netflixのアカウントが必要です。

Netflixに登録すると、映画やアニメ、ドラマ、Netflixオリジナル作品などがストリーミング視聴できます。

登録方法は、スマホやPCなどからNetflixの公式ウェブサイトにアクセスして、登録手続きを行います。

リッツ
リッツ

既にNetflixを使用している方は、既存のアカウントでOK!

 

Amazonアカウント

Fire TV Stickは、Amazonが販売するデバイスであり、Fire TV Stickを使用するにはAmazonアカウントを持っていることが前提となっています。

Amazonアカウントを持っていない方は、Amazonの公式ウェブサイトからアカウントの作成をしましょう。

リッツ
リッツ

Amazonアカウントは無料で作成できます!

Fire TV StickでNetflixを観る方法

Fire TV StickでNetflixを観る方法は以下の4ステップです。

  1. Fire TV Stickをテレビ・モニターに接続
  2. Netflixをインストール
  3. Netflixにログイン
  4. プロフィールの選択・追加

 

ステップ1:Fire TV Stickを接続

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
Fire TV Stickをテレビに接続

まず、テレビやモニターに付いているHDMIポートにFire TV Stickを接続して起動します。

初めてFire TV Stickを使用する方は、画面の指示に従ってセットアップを完了して下さい。

 

ステップ2:Netflixをインストール

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
Netflixをインストール

次に、Fire TV StickからNetflixをインストールします。

Fire TV Stickのホーム画面から「アプリストア」を選択し、検索バーに「Netflix」と入力。

検索結果に表示される「Netflix」を選んでインストールを開始します。

 

ステップ3:Netflixにログイン

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
Netflixにログイン

Netflixをインストールできたら次にログインをします。

画面に表示される「ログイン」を選択し、普段使用しているNetflixのメールアドレスとパスワードを入力してログインします。

 

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
「スマートフォンを使ってログイン」を選択

スマホからQRコードを読み込んでログインすることも可能です。

手順は、Netflixを起動して「ログイン」を選択して、次に「スマートフォンを使ってログイン」を選択。

 

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
ステップ順にログイン

その後、スマホでQRコードを読み込みテレビに表示されているステップに従いながらログインをします。

リッツ
リッツ

スマホを持っている方は、QRコードでログインすると手軽にできてがおすすめです!

 

ステップ4:プロフィールの選択・追加

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
プロフィール選択・追加の画面

最後に、プロフィールの選択または追加。

初めてNetflixを視聴する方は、プロフィールを作成する必要があります。

プロフィールは最大5つ作成可能で、視聴履歴やマイリストなど、家族別々で作成できます。

また、Netflixには子供向けのプロフィールがあり、年齢制限があるコンテンツにアクセスできないようになっています。

そのため、家族全員が同じプロフィールを使用すると、コンテンツへの制限が適用されてしまう可能性があるため、別々のプロフィールを作成することをおすすめします。

リッツ
リッツ

子ども向けのコンテンツだけが表示されるので安心して見せられる!

Netflixでできること・使い方

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
Fire TV StickのNetflixでできること・使い方

 

Fire TV StickのNetflixにログインできたらFire TVリモコンの「カーソルパット」の左を一回押すと詳細画面が表示されます。

項目内容は上から順に以下の7通りです。

  • 検索
  • ホーム
  • 新作&人気
  • TV番組
  • 映画
  • カテゴリ
  • マイリスト

検索

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
検索画面

Netflixの検索機能は、キーワードやタイトルなどを入力して、作品の検索が可能です。

また、ジャンルやカテゴリーなどのフィルターも使用でき、検索結果に関連するコンテンツも表示されます。

Fire TV Stickでは、リモコンのAlexaから検索・再生が可能です。

例えば「Netflixでクイーンズ・ギャンビット観せて」とリモコンのAlexaにお願いするとすぐに再生されます。

リッツ
リッツ

リモコンで一文字ずつ入力しなくても音声で検索できて便利です。

作品名の前に「Netflix」を入れないと他の動画アプリで作品を紹介されるので注意!

ホーム

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
ホーム

ホームは、Fire TV StickでNetflixを起動すると最初に表示される画面で、視聴可能な作品が表示される場所です。

ホーム画面には、Netflixでおすすめの作品や映画、ドラマ、視聴中の作品などジャンル別に表示されています。

リッツ
リッツ

視聴中の作品を観る際、リモコン操作でホームの下の方に行く必要があるため少し大変。

新作&人気

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
新作&人気

Netflixの最新&人気の項目には、最近追加された新作や現在人気のある作品が表示されます。

最新のコンテンツは、Netflixで最近追加された作品が順番に表示されおり、配信予定の作品を事前に知りたい場合は、配信日に通知が届くように設定することも可能です。

人気のある作品は、視聴数や評価などの指標に基づいてランキングで表示されています。

リッツ
リッツ

最新作や人気作品を効率的に探し出すことができる便利な機能です!

TV番組

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
TV番組

Netflixのテレビ番組は、オリジナル作品を中心に、ドラマ、アニメ、バラエティ、ドキュメンタリーなど、さまざまなジャンルのテレビ番組が視聴可能です。

Netflixオリジナル作品は、Netflixが自ら制作している作品で、他の配信サービスでは視聴できないものが多数あります。

また、他のテレビ番組についても邦画・洋画ともに過去の人気作品から最新作まで多くの作品があるのも魅力的です。

映画

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
映画

Netflixの映画には、アクションやヒューマン、ホラー、コメディ、恋愛、ミュージカル、アニメなど洋画と邦画どちらも幅広いジャンルの映画が配信されています。

また、Netflixでしか観れない映画やオリジナル作品も豊富に揃っており、最新作の映画も順次追加されています。

リッツ
リッツ

Fire TV Stickを使用してテレビの大画面で映画を観られておすすめ!

カテゴリ

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
カテゴリ

カテゴリは、ユーザーが興味のあるジャンルやテーマに合わせて作品を探しやすくするための便利な機能です。

例えば、アニメやバラエティ、ドラマ、ホラーなどジャンル別に分かれておりその他、ロマンス、SF、ドキュメンタリーなどの細かなカテゴリも存在します。

また、特定の興味に合わせたカテゴリも用意されており、例えば「人気のドラマシリーズ」や「Netflixオリジナル作品」などがあります。

リッツ
リッツ

それぞれ自分の好みに合った作品を見つけるのに役立つおすすめの機能です!

マイリスト

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
マイリスト

マイリストは、ユーザーが興味のある映画やドラマ、アニメなどの作品を保存する機能です。

後で視聴する際に便利で、個々のプロフィールごとに管理されます。

リッツ
リッツ

お気に入りを整理して保存することができておすすめです。

Netflixを視聴中にできること

Fire TV StickでNetflixを視聴中にできる操作は以下の通りです。

  • 早送り・巻き戻し
  • 一時停止
  • 音声の変更
  • 字幕の変更

 

早送り・巻き戻し

動画の早送りと巻き戻しは、Fire TVリモコンの「カーソルパット」と「早送り・早戻しボタン」の2種類の方法があります。

 

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
「カーソルパット」で早送り中

「カーソルパット」は右を1回押すと10秒スキップされ、長押しすると10秒間隔で高速に早送りされていきます。

巻き戻しは、「カーソルパット」の左を押すと早送りと同じく10秒間隔で動画が巻き戻されます。

 

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
「早送りボタン」で早送り中

「早送り・早戻しボタン」は1回押すと10秒間隔でスキップされていき、もう一度押すと2倍速、更にもう一度押すと3倍速で動画が早送りされます。

注意点は、「再生/一時停止ボタン」を押さないとずっと早送りされるので気をつけましょう。

リッツ
リッツ

一気に動画を早送りしたい場合は「早送りボタン」、好きなシーンだけを何度を観たい時に「カーソルパット」を押すなど状況に合わせて使い分けると良いでしょう。

 

一時停止

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
「決定ボタン」で一時停止

一時停止は「カーソルパット」の真ん中の「選択ボタン」と「再生/一時停止ボタン」の2種類で一時停止ができます。

リッツ
リッツ

早送りみたいに使い分けることはなくどちらのボタンでも良いでしょう。

 

音声と字幕の変更

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
字幕・音声の変更

Fire TV StickでNetflixの動画を視聴中に音声と字幕の変更ができます。

変更方法は、まず動画再生中に「決定ボタン」を一度押します。

次に「カーソルパット」の操作で、画面に表示されている音声または字幕を選択して完了です。

 

Fire TV StickでNetflixを観る方法!使い方と視聴中にできることも解説!
詳細に変更可

また、詳細に字幕と音声を設定したい場合は「その他」を選択すると変更ができます。

Netflixを視聴する時の注意点

インターネット環境が必要

Fire TV Stickを購入しても自宅にインターネット環境がないと、Netflixの視聴はもちろん、他の動画コンテンツも使用できません。

また、自宅にテレビアンテナがあっても使用できないため、事前にインターネット回線があるか確認しておきましょう。

Fire TV Stickのインターネット接続は基本Wi-Fi接続ですが、Amazonから発売されている「Amazon イーサネットアダプタ」を使用することで、有線でも接続可能になります。

リッツ
リッツ

有線で接続するとNetflixがサクサク動き、動画も素早く読み込めるので快適にNetflixをみたいならイーサネットアダプタの選択肢もあります。

数千円~数万円の無線LANルーターを買うよりもお得に買えるのでおすすめです。

👉最新の価格をチェックする│Amazon イーサネットアダプタ

Fire TV Stickは4Kの映像に非対応

Fire TV StickFire TV Stick

Fire TV Stick 4K MaxFire TV Stick 4K Max

Fire TV Cube(第3世代)Fire TV Cube

値段(税込み)4,980円6,980円19,980円
対応動画サブスク
  • ディズニープラス
  • Amazon Prime Video
  • Youtube
  • Netflix
  • TVer
  • ABEAM
  • Hulu
  • U-NEXT
  • FOD
  • テラサ など
4K対応×
ハンズフリー××

Fire TVデバイスは現在(2023年05月28日)、Fire TV Stick / Fire TV 4K Max / Fire TV Cubeが発売されており、どれでもNetflixの視聴が可能です。

しかし、Fire TV Stickのみ4Kの映像に対応していないため、Netflixの4K作品の視聴ができません。

Fire TV Stickの購入を検討している方で、自宅に4Kテレビがある場合は、Fire TV Stick 4K MaxやFire TV Cubeをおすすめします。

どちらも4K映像に対応しており、高画質で動画視聴が可能です。


Fire TV Stick 4K Max

Fire TV Stick 4K Max


Fire TV Cube(第3世代)

Fire TV Cube(第3世代)

👉Fire TV StickとFire TV Cubeの9つの違いを徹底比較!あなたにオススメはどっち?

Netflixが観られない時の対処法

Fire TV StickでNetflixが観られない時や動画が重たい、動かないなど不具合が起きた時は以下の4つの方法を試してみて下さい。

  • 同時接続の確認
  • 再起動
  • キャッシュの削除
  • スクリーンセーバーを切る

同時接続の確認

Netflixは、同時に複数のデバイスで動画の視聴ができますが、登録しているプランによって同時視聴可能なデバイスの数が異なるため、確認しましょう。

  • 広告付きスタンダード  1台
  • ベーシック                      1台
  • スタンダード                  2台
  • プレミアム                      4台
リッツ
リッツ

広告付きスタンダードやベーシックは1台までなので、家族で共有する場合にはスタンダードやプレミアムに登録しておくと観れないトラブルを防げておすすめです。

再起動

Fire TV StickでNetflixを再生中に止まったり、急に調子が悪くなったりなど、不具合が発生した場合、一度Fire TV Stickを再起動してみましょう。

リモコン操作や電源コードを抜くなど複数の方法がありますので、まずは適切な方法を確認してみて下さい。

再起動をすることで、不具合が解消されることがあります。

👉Fire TV Stick/Cubeの再起動方法4択!動かない対処法も!

キャッシュの削除

Fire TV Stickは1GBのメモリしか搭載されていないため、大量の動画コンテンツを視聴するとすぐにメモリ不足になり、動作が重く快適に使用できなくなります。

そこで試してほしいのが「キャッシュの削除」です。

キャッシュとは、スマホでいうWebページの情報を一時的にブラウザに保存される状態のようなものです。

👉Fire TV Stickの動作が重い時の対処法5つ!キャッシュを消去しメモリの解放!

スクリーンセーバーを切る

Fire TV Stickは、スクリーンセーバーの設定時間や不具合で、Netflixの視聴中に突然スクリーンセーバーが起動する可能性があります。

スクリーンセーバーのアイドル状態から起動するまでの時間を設定で変更できるので一度試してみましょう。

👉Fire TV Stickのスクリーンセーバー設定・非表示方法!内容9つを解説!

よくあるQ&A

Q. Fire TV StickでNetflixは4Kで観れますか?

Fire TV Stickは4K映像に非対応のため視聴できませんが、Amazonから同じく発売されているFire TV Stick 4K Max / Fire TV Cubeは対応しています。

その他の違いはこちらで解説していきます。

👉Fire TV StickとFire TV Cubeの9つの違いを徹底比較!あなたにオススメはどっち?

 

Q. Netflixのアカウントを家族で共有したいのですが何台まで可能ですか?

Netflixは、1つのアカウントで最大5つのプロフィールが作成可能です。

また、Fire TV Stickをはじめ、Netflixが視聴可能なスマホやPCなどの端末で同時視聴できる台数は、登録プランによって異なるため確認しておきましょう。

  • 広告付きスタンダード  1台
  • ベーシック                      1台
  • スタンダード                  2台
  • プレミアム                      4台

 

Q. インターネットがなくてもFire TV StickでNetflixは観れますか?

Fire TVデバイス(Fire TV Stick / Fire TV Stick 4K Max / Fire TV Cube)は、自宅にインターネット環境がないとNetflixや他の動画コンテンツの視聴ができません。

また、Fire TVデバイスはWi-Fi接続が基本ですが、Amazon から発売されている「Amazon イーサネットアダプタ」を視聴することで有線接続も可能になります。

👉最新の価格をチェックする│Amazon イーサネットアダプタ

 

Q. Fire TV StickでNetflixを観るためには、どのようなテレビが必要ですか?

Netflixを観るためには、HDMI端子を備えたテレビが必要です。

その他、Fire TV Stickを使わずにNetflixを視聴方法もこちらで紹介しています。

👉Netflixをテレビで楽しむための視聴方法5選!おすすめの視聴スタイルも一緒に紹介!

 

Q. NetflixをFire TV Stickで観たいのですがモニターでも観れますか?

Fire TV StickやFire TV Cubeはモニターでも視聴可能ですが、HDMIポートが付いているものに限ります。

詳しくはこちらで解説しています。

👉Fire TV Stickはモニターで使える?テレビとの違い&おすすめモニターも解説!

 


Fire TV Stick 第3世代

Fire TV Stick 第3世代


Fire TV Stick 4K Max

Fire TV Stick 4K Max


Fire TV Cube(第3世代)

Fire TV Cube(第3世代)

質問・評価はこちらにお願いします!