
テレビでNetflixの動画を観る方法が知りたい!

テレビでNetflixの動画を観たいんだけど自分におすすめの観方はなに?
そんな思いを持っている方は、
この記事では『テレビでNetflixの動画を観る方法』を解説していきます。
Netflixは映画やドラマ、アニメ、Netflixオリジナル作品が見放題の動画サブスク。
でも「どうやってテレビで観るのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。

この記事の目次
テレビでNetflixを観るために必要なデバイス
Netflixをテレビで観るためには、以下5つのものから1つ揃える必要があります。
- スマートテレビ
- ストリーミングデバイス
- ゲーム機
- Blu-rayプレーヤー
- HDMIケーブル
視聴用デバイスには5種類あるため、自分にあった視聴方をおすすめします。
それぞれのデバイスに対応している機種と対応モデルは以下の通りです。
ジャンル | 対応機種 |
スマートテレビ | Panasonic |
SONY | |
TOSHIBA | |
FUNAI | |
SHARP | |
Hisense | |
LG TV | |
ストリーミングデバイス | Amazon Fire TVデバイス |
Chromecast With Google TV | |
Apple TV 4K / Apple TV HD | |
ゲーム機 | PlayStation |
Xbox | |
Blu-rayプレーヤー | Panasonic |
SONY | |
その他 | HDMI |
AirPlay |
注意点は、どのデバイスを使用する場合でも、インターネット環境とHDMI接続できるテレビが原則として必要です。
スマートテレビ

テレビでNetflixを視聴するために、最も使い勝手の良い方法はスマートテレビを使うことです。
テレビ本体からNetflixのアプリをダウンロードして直接視聴ができます。
Netflix対応のスマートテレビは以下の通りです。
- PanasonicのVIERA
- ソニー のBRAVIA
- シャープのAQUOS
- 東芝のREGZA
- Hisenseスマートテレビ
- LGテレビ など
自宅にあるスマートテレビがNetflixに対応していない場合があるため、事前に対応機種かどうかをテレビのアプリストアから確認しましょう。
一方、スマートテレビはNetflixを視聴するために別途デバイスを購入する必要がなく、すぐに楽しめるというメリットがあります。

ただし、テレビ本体の価格は高額なため、Netflix視聴のためだけに買い替える必要はありません。テレビを買い換える際に選択肢のひとつとして検討することをおすすめします!
ストリーミングデバイス
スマートテレビを持っていない方に最もおすすめなのは、ストリーミングデバイスを使用してテレビでNetflixを観る方法です。
ストリーミングデバイスは、テレビとインターネットを繋げてNetflixなどの動画サブスクが視聴できます。
Netflixに対応しているデバイスは以下の3種類です。
- Amazon Fire TVデバイス
- Chromecast With Google TV
- Apple TV
注意点は、すべてHDMI接続可能なテレビやモニターが必要なこと。
Amazon Fire TVデバイス

Netflixをテレビで視聴する方法の1つに、Amazonが発売しているFire TVデバイスを利用する方法があります。
Fire TVデバイスには、Fire TV Stick / Fire TV Stick 4K Max / Fire TV Cubeの3種類があり、どれでもNetflixの視聴が可能です。
主な違いは以下の通りです。
![]() |
|
| |
値段(税込み) | 4,980円 | 6,980円 | 19,980円 |
対応動画サブスク |
| ||
接続方法 | HDMI接続 | ||
ストレージ | 8GB | 8GB | 16GB |
4K対応 | × | ○ | ○ |
ハンズフリー | × | × | ○ |
注意点は、4K作品を観るにはテレビ本体も4Kに対応している必要があります。
👉Fire TV StickとFire TV Cubeの9つの違いを徹底比較!あなたにオススメはどっち?
Fire TVデバイスを使用するメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット
- Prime VideoやAmazon MusicなどAmazonのサービスと相性が良い
- 簡単なセットアップ
- Fire TV Stickは約5,000円とストリーミングデバイスの中では安価
デメリット
- Alexaの音声検索がたまに不安定
- Apple TVと比べるとiPhoneとの連携性や機能性が劣る
Netflixで迫力のある映像を観たい方は、4K対応のFire TV Stick 4K MaxやFire TV Cubeがおすすめ。
また、Fire TV Cubeのみ、有線LANでのネット接続が可能なため安定した動画の視聴ができます。
他の2機種と比較すると高額ではありますが、画質や機能面にこだわりたい方には選択肢の一つです。

Fire TVデバイスはAmazonのヘビーユーザーなら間違いないデバイス!
また、接続や設定などのセットアップは簡単なため、機械が苦手な方にもおすすめです!

ストリーミングデバイスは基本リモコンで操作するため、アプリ画面からNetflixを探して起動する手間がかかります。
しかしProリモコンのカスタムボタンなら一発で好きなアプリが起動でき面倒な操作をしなくてOK。

Fire TVデバイスを使用する方は一度検討する価値ありです!
👉Fire TV Proリモコンをレビュー!Fire TV Stickをさらに使いやすくする5つのボタンとは?
Chromecast With Google TV

テレビでNetflixを観る方法の1つにChromecast With Google TVを使う方法があります。
Googleから発売されているChromecast with Google TVは、2Kモデルと4Kモデルの2つのバリエーションがありどちらでもNetflixをストリーミング視聴できます。
主な違いは以下の通りです。
Chromecast With Google TV HD(2Kモデル) | Chromecast With Google TV(4Kモデル) | |
価格(税込) | 4,980円 | 7,600円 |
対応サブスク |
| |
接続方法 | HDMI接続 | |
ストレージ | 8GB | 8GB |
4K対応 | × | ○ |
キャスト | ○ | ○ |
注意点は、4K作品を観るにはテレビ本体も4Kに対応している必要があります。
Chromecast With Google TVを使うメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
- Androidとの連携性が良く操作しやすい
- Googleブランドのため音声検索の精度が高い
- ホーム画面にお気に入りのアプリをカスタマイズして簡単にアクセスができる
- 2Kモデルは約5,000円とストリーミングデバイスの中では安価
デメリット
- Apple TVと比べるとiPhoneとの連携性や機能性が劣る
Chromecast With Google TVは、Android TVベースのGoogle TVプラットフォームが搭載されています。
特徴は、インターネット非対応のテレビしか持っていない方でも、自宅のテレビをAndroid TV搭載のスマートテレビのようにできること。
スマートテレビは10,000円以上する高価な製品ですが、一方でChromecast With Google TVは4Kモデルでも10,000円を切る価格帯となっており、Netflixの視聴に特化して考えると、コストパフォーマンスに優れる選択肢といえます。
そのため、スマートテレビを購入するか迷っていてAndroidを使っている方にはChromecast With Google TVをおすすめします。

Chromecast With Google TVにNetflixのアプリをダウンロードすると、スマートフォンやタブレットからテレビにストリーミングもでき便利です。
Apple TV 4K

テレビでNetflixを観る方法の1つにApple TV 4Kを使う方法があります。
Appleから発売されているApple TV 4Kは、Wi-FiモデルとWi-Fi + Ethernetモデルの2種類があり、どちらでもNetflixの視聴が可能です。
主な違いは以下の通りです。
Wi-Fiモデル | Wi-Fi + Ethernetモデル | |
価格(税込) | 19,800円 | 23,800円 |
対応サブスク |
| |
接続方法 | HDMI接続(別売) | |
ストレージ | 64GB | 128GB |
4K対応 | ○ | ○ |
ギガビットイーサネット | × | ○ |
注意点は、4K作品を観るにはテレビ本体も4Kに対応している必要があります。
Apple TV 4Kを使うメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
- Appleデバイスとの相性が良い
- Apple TV+の視聴ができる
- Apple TV Wi-Fi + Ethernetモデルは有線でのインターネット接続が可能
デメリット
- iPhoneまたはiPadがないと使えない
- HDMIケーブル、USB Type-Cケーブルは別途必要
- 約20,000円とストリーミングデバイスの中では高価
Netflixの視聴だけであれば、Apple TV 4Kは必要性が低いですが、Appleデバイスとの高い連携性は魅力的であり、特にAppleユーザーにとっては最適なデバイスです。

「Appleで統一したい!」という方におすすめ。
ゲーム機

テレビでNetflixを観る方法の1つにゲーム機を使う方法があります。
Netflixに対応しているゲーム機は以下の通りです。
- PlayStation 5
- PlayStation 4
- Xbox(Xbox oneまたはXbox Series X / S)
テレビに接続された対応ゲーム機から、Netflixのアプリをダウンロードしてログインするだけで、すぐに視聴することができます。
また、PlayStation 5は4KのNetflix作品の視聴が可能です。

先にスマホやパソコンから会員登録をしておくとスムーズに動画視聴が楽しめます!
Blu-rayプレーヤー
テレビでNetflixを見る方法の1つにBlu-rayプレーヤーを使う方法があります。
PanasonicやSONYが販売している一部のBlu-rayレコーダーにはNetflixに対応している機種があります。
ですが、Netflixに対応しているBlu-rayプレイヤーは、PanasonicとSonyのみ。
すべてのBlu-rayプレイヤーに対応している訳ではないため、持っているBlu-rayプレイヤーがNetflixに対応しているか確認してみましょう。
HDMIケーブル
テレビでNetflixを観る方法にHDMIケーブルを使う方法があります。
HDMIケーブルを使用して、スマホやPCをテレビに接続することでNetflixの視聴ができます。
ただし、スマホにはHDMIケーブルが接続できないので変換ケーブルも必要なので注意しましょう。
4K映像を観る方は、HDMIケーブルとテレビがHDCP 2.2に対応していることをご確認ください。

スマートテレビやストリーミングデバイスよりも安価で購入できるので、とにかく費用を抑えたい方にはこの方法がおすすめ!
おすすめのデバイス
おすすめのデバイスはストリーミングデバイスです。
また、ストリーミングデバイスのなかでもそれぞれ人によって最適なデバイスが変わってきます。

Amazonユーザーの方には、Fire TVデバイスをおすすめします。
Fire TVデバイスはAmazonアカウントの登録で使用するため、Alexa搭載デバイス(Echo ShowやEcho Dotなど)との連携が可能です。
例えば、Echo Show 5のAlexaに「Fire TVで梨泰院クラス観せて」や「Fire TVでサイバーパンク観せて」と言うだけで簡単に視聴できます。

Fire TVデバイスの中でおすすめなのが、Fire TV Cube。
4Kの高画質で迫力ある映像体験ができるため、より一層Netflixのオリジナル作品を楽しめておすすめ!

Androidユーザーの方には、Chromecast With Google TV(4Kモデル)をおすすめします。
Googleアカウントの登録で使用するため、Androidを使っている方は接続が簡単にできます。

また、4Kモデルでも10,000円を切る値段なのでお財布にも優しいデバイスです!

iPhoneユーザーの方には、Apple TV 4Kをおすすめします。
Apple TV 4KはAppleデバイスとの連携性や相性が良いのでiPhoneを使っているなら最適のデバイスです。

高価だが、他のストリーミングデバイスでは使えないiPhoneとの細かな機能が使えて、動画以外にもテレビまわりを快適にできておすすめ!
Netflixの登録も忘れずに
テレビでNetflixを視聴するために前提として、Netflixに入会とアカウント作成が必要です。

既にNetflixを使用している方は、既存のアカウントでOK!
Netflixは契約者数が2億人を超えている、世界最大級の動画配信サービスです。
洋画や邦画、海外ドラマ、アニメが充実している他、Netflixでしか観られないオリジナル作品が月額で見放題。
サブスクリプションには、月額790円~1,980円と4つの支払いオプションがあります。

オリジナル作品だけを目的に加入しても損はありません!
チェックしておきたいQ&A
Q.テレビでNetflixを観るために必要なデバイスはどのようなものがありますか?
テレビでNetflixを観るにために必要なデバイスは以下の通りです。
- スマートテレビ
- Fire TVデバイス
- Chromecast with Google TV
- Apple TV 4K
- Blu-rayプレーヤー
- PlayStation 5などのゲーム機
また、HDMIケーブルを使ってスマートフォンやパソコンからテレビに接続する方法もあります。
Q.テレビでNetflixを観るには、インターネット環境が必要ですか?
Netflixは、インターネットを介してストリーミング配信されています。
テレビで視聴するにも、対応デバイスにインターネットを接続する必要があります。
Q.テレビでNetflixを観るために、追加の料金が必要ですか?
Netflixのサービスに加入している場合は、追加の料金はかかりません。
Netflixに加入していない方は、以下4プランのどれかに月額で登録する必要があります。
- 広告付きスタンダード 790円
- ベーシック 990円
- スタンダード 1,490円
- プレミアム 1,980円
また、テレビで視聴するためには、Netflixに対応している追加のデバイスやケーブルが必要になります。
Q.テレビでNetflixを観る際、複数の端末で同時に視聴できますか?
Netflixは同時に複数の端末で視聴することができます。
しかし、プランによって同時視聴可能な端末の数が異なるため、確認しておきましょう
- 広告付きスタンダード 1台
- ベーシック 1台
- スタンダード 2台
- プレミアム 4台
Q.Netflixの動画はダウンロードできるのか?
テレビで視聴する場合はできないため、必ずインターネット環境が必要です。
HDMIケーブルの場合は、スマホにダウンロードされた動画を再生できます。
Q.テレビでNetflixを観る際、4K画質で視聴できますか?
4Kに対応するデバイスやテレビであれば視聴が可能です。
ですが、デバイスとテレビどちらも4Kに対応している必要があります。
また、登録プランによっては4K作品を観ることができないので注意しましょう。
4Kに対応しているデバイスは以下の通りです。
- Fire TV Stick 4K Max
- Fire TV Cube
- Chomecast With Google TV(4Kモデル)
- Apple TV 4K Wi-Fiモデル
- Apple TV 4K Wi-Fi + Ethernetモデル
- PlayStation 5