Fire TV StickでPrime Videoを視聴!使い方と4つの対処法も解説!

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!

Fire TV StickでAmazon Prime Videoを観る方法が知りたい!どうやるの?

Fire TV StickのAmazon Prime Videoはどんなことができるの?使い方を知りたい!

そんな思いを持っている方に、

この記事では『Fire TV StickでAmazon Prime Videoを観る方法』を解説していきます。

リッツ
リッツ

Fire TVシリーズをすべて持っており、Amazon Prime Videoで年間100本以上作品を鑑賞している筆者が紹介します!

 

Prime Videoを観るために必要なもの

まず、Fire TVデバイスでAmazon Prime Videoを視聴するために以下の5つをすべて揃えます。

  • Fire TVデバイス
  • HDMI付きテレビまたはモニター
  • Wi-Fi環境
  • Amazon  Prim会員

 

Fire TVデバイス

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
Fire TV Stick

Fire TVデバイスは、Amazonが提供するストリーミングデバイスで、現在(2023年10月04日)では、Fire TV Stick / Fire TV Stick 4K Max / Fire TV Cubeの3種類が発売されています。

3つのモデルすべてAmazon Prime Videoの視聴は可能ですが、どのモデルを選ぶかは機能面や持っているテレビによって異なります。

リッツ
リッツ

僕の全Fire TVデバイス体験から、4K非対応のテレビでPrime Videoを観るなら、コスパ最強のFire TV Stickがおすすめ!


Fire TV Stick 第3世代

Fire TV Stick 第3世代

リッツ
リッツ

Fire TVデバイスを持っていない方はまずはこちらから比較してみて下さい。

👉Fire TV StickとFire TV Cubeの9つの違いを徹底比較!あなたにオススメはどっち?

 

HDMI付きテレビまたはモニター

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
モニターのHDMIポート

Fire TV StickでPrime Videoを視聴するためには、HDMIポートを備えたテレビまたはモニターが必要です。

リッツ
リッツ

モニターだとNHK契約がないので番組を観ない方はモニターがおすすめ!

注意点は、Fire TV Stickが対応している最高画質は1080pのため、自宅のテレビが4Kに対応していても4K映像の視聴はできません。

4K画質でAmazon Prime Videoを視聴したい場合は、別途4K対応のストリーミングデバイス(Fire TV Stick 4K Max / Fire TV Cube)を用意する必要があります。


Fire TV Stick 4K Max

Fire TV Stick 4K Max


Fire TV Cube(第3世代)

Fire TV Cube(第3世代)

 

インターネット環境

Fire TV Stickはインターネットに接続することが前提になっているため、自宅にインターネット回線が必須です。

インターネット回線を利用することで、Fire TV Stickを介してAmazon Prime Videoが視聴できます。

ただし、Wi-Fiルーターやインターネット回線の速度によっては、動画の再生がスムーズに行われない場合があるため、環境に応じた回線速度や設定に注意する必要があります。

例えば、僕の自宅のWi-Fi環境はこちらのサイト「Fast.com」で計測すると82Mbpsですが、快適にFire TV StickでPrime Videoの動画が観られています。

 

Amazon Prim会員

Amazon Prime Videoを利用するには、月額500円(税込)または年間4,900円(税込)のAmazon Prime会員になる必要があります。

Prime会員になると、Prime Videoの他に、お急ぎ便や日時指定便の配送サービスやPrime Music、Prime Readingなどまざまな特典が利用可能。

登録方法は、スマホやPCからAmazon公式サイトにアクセスして、登録手続を行います。

リッツ
リッツ

Amazonギフトカードからでも登録できるので、クレジットカードを持っていない方でも安心!

 

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法

Fire TV StickでAmazon Prime Videoを観る方法は以下の3ステップです。

  1. Fire TV Stickをテレビ・モニターに接続
  2. Amazon Prime Videoをインストール
  3. プロフィールの選択・追加

 

ステップ1:Fire TV Stickを接続

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
Fire TV Stickを接続

まず、テレビまたはモニターに付いているHDMIポートにFire TV Stickを接続して起動します。

初めてFire TV Stickを使用する方は、リモコンを操作して、テレビ画面上からAmazonアカウントを使用して初期設定を行って下さい。

注意点は、Fire TV StickでAmazonアカウントを使用する際、Prime Videoに登録しているAmazonアカウントと同じアカウントで登録しないとPrime Videoは観られません。

 

ステップ2:Amazon Prime Videoをインストール

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
Prime videoをインストール

次に、Fire TV StickからPrime Videoをインストールします。

Fire TV Stickのホーム画面から「アプリストア」を選択し、検索バーに「Prime Video」と入力。

検索結果に表示される「Prime Video」を選んでインストールを開始します。

リッツ
リッツ

Fire TV Stickの初期設定でPrime Videoをインストールしておくと検索せずに起動できて楽です!

 

ステップ3:プロフィールの選択・追加

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
プロフィールの選択・追加

Prime Videoを起動後、プロフィールの選択または追加をします。

Prime VideoはAmazonアカウントを使用するため新しくプロフィールを作成する必要がありません。

しかし、家族で共有する場合のみプロフィールを追加しておくことをおすすめします。

Prime Videoのプロフィールは最大6人まで作成可能で、個別のウォッチリストや閲覧履歴、視聴状況を個別で管理することが可能です。

これにより家族とPrime Videoアカウントを共有する場合でも、それぞれのプロフィールで好みのコンテンツを楽しめます。

リッツ
リッツ

子供用のプロフィールもあるため、年齢制限がある動画にアクセスできなくなり安心して観せられます!

できること・使い方

Fire TV StickのPrime videoを起動したらFire TVリモコンの「カーソルパット」の左を一回押すと詳細画面が表示されます。

項目内容は上から順に以下の5つです。

  • 検索
  • ホーム
  • ストア
  • ライブTV
  • マイアイテム

 

検索

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
検索画面

Prime Videoの詮索機能は、キーワードやタイトルなどを入力して、作品の検索が可能です。

また、ジャンルやカテゴリーなどのフィルターも使用でき、検索結果に関連するコンテンツも表示されます。

Fire TV Stickのリモコンに搭載されているAlexaを使用すれば、音声で作品の検索と再生が可能です。

例えば、マイクボタンを押しながら「Prime videoでドキュメンタル観せて」とお願いするだけですぐに観たい作品が検索できます。

リッツ
リッツ

音声検索を使えば、リモコンで一文字ずつ入力しなくても簡単に見つけられて便利!

 

ホーム

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
ホーム画面

Fire TV StickのPrime videoホーム画面では、おすすめの映画やアニメ、ドラマ、オリジナルコンテンツなどが表示されます。

また、続きから再生できるコンテンツや最近視聴したコンテンツも表示されるため、簡単に視聴を再開が可能です。

 

ストア

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
ストア画面

Prime Videoのストアでは、有料の映画やドラマ、TV番組を購入したり、レンタルしたりすることができます。

Fire TV Stickからストアにアクセスすると、最新作から昔の作品などさまざまなコンテンツが取り揃えられおり、購入した作品はマイアイテムからいつでも視聴できます。

 

ライブTV

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
ライブTV画面

Prime Videoでは、一部の地域でライブTVサービスの視聴ができます。

ライブTVは、ニュースやスポーツ、エンターテイメントなどのチャンネルがライブ配信されており、番組ガイドから視聴予定の番組やイベントを確認することができます。

 

マイアイテム

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
マイアイテム画面

マイアイテムは、Prime Videoで視聴するために購入またはレンタルしたコンテンツを一括管理する場所です。

また、ウォッチリストに追加したコンテンツもマイアイテムで管理でき、気になる映画やドラマ、TV番組を追加しておくことで、後ですぐに視聴できます。

リッツ
リッツ

視聴予定の作品を一括管理し、お気に入りのコンテンツを見逃すことなく楽しめます!

 

マイアイテムは、プロフィールごとに独立して管理されるため、家族とPrime Videoアカウントを共有している場合でも、各自の視聴履歴やお気に入りを個別に管理することができます。

Amazon Prime Videoは、スマホアプリ「Prime Video」とも連動しており、スマホから作品をマイアイテムに追加することができます。

その後、Fire TV Stickのリモコン操作から、マイアイテムに追加した作品を視聴できるので、Fire TV Stickのリモコン操作で作品を探す手間が省けて便利です。

視聴中にできる操作

Fire TV StickでPrime videoを視聴中にできる操作は以下の通りです。

  • 早送り・巻き戻し
  • 一時停止
  • 音声の変更
  • 字幕の変更
  • 最初から観る
  • 次の動画を観る

 

早送り・巻き戻し

Prime videoの動画を早送り・巻き戻しする方法は、Fire TVリモコンの「カーソルパット」と「早送り・巻き戻しボタン」の2種類あります。

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
「カーソルパット」で操作中

「カーソルパット」は、右を1回押すと10秒スキップされ、左を押すと10秒巻き戻し。

また、「カーソルパット」の右を長押しすると1秒間隔で自動に早送りされていき、早送り中にもう一度押すと2倍、更にもう一度押すと3倍で早送りできます。

長押しで早送りする場合は、最後に「決定ボタン」を押さないと止まらないので注意しましょう。

 

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
「早送り・巻き戻しボタン」で早送り中

「早送り・巻き戻しボタン」は、「カーソルパット」同様に1回押すと10秒スキップ、長押しすると1秒間隔で自動に早送りされます。

こちらも長押しをして早送りする場合は、最後に「決定ボタン」を押して早送りを止めましょう。

リッツ
リッツ

早送りや巻き戻しの方法は2種類ありますが、ボタンが違うだけでどちらも同じ機能なので好きな方法で良いでしょう!

 

一時停止

Fire TV StickでPrim Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
一時停止中

一時停止は「カーソルパット」の真ん中の「決定ボタン」と「再生/一時停止ボタン」の2種類で一時停止できます。

一時停止ボタンを押すと再生が停止され、再開するまで画面が止まるので休憩したり、重要なシーンを一時停止して確認したりできます。

 

吹き替えと字幕の変更

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
音声・字幕を変更

 

Fire TV StickでPrime videoを視聴中に音声と字幕の変更が可能です。

変更する方法は、まず動画再生中にFire TVリモコンのメニュー(三本線)ボタンを一度押します。

次に、音声または字幕をFire TVリモコンの「カーソルパット」を操作して変更しましょう。

コンテンツによっては吹き替えがない場合や対応していない場合があるので注意。

 

最初から観る

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
最初から観るを選択

Prime videoは、視聴中のコンテンツを最初からもう一度再生することができます。

変更方法は、動画再生中にFire TVリモコンのメニュー(三本線)ボタンを一度押して最初から観るを選択。

リッツ
リッツ

コンテンツを何度も視聴する際に便利です!

 

次の動画を観る

Fire TV StickでPrime Videoを観る方法!同じAmazonアカウント必須など注意点も一緒に解説!
次のエピソードを選択

Prime Videoは、コンテンツの視聴中に次の関連する動画を選択することが可能です。

例えば、アニメのエンディング中に次のエピソードを選択したり、映画の視聴中に関連する他の映画を観たりできます。

動画を視聴中に自分で関連動画に変える場合は、Fire TVリモコンのメニュー(三本線)ボタンを押して、次のエピソードを選択するだけです。

ですが、関連動画は自動で選択されるので作品を選ぶことはできません。

Prime Videoを視聴する時の注意点

同じAmazonアカウントでないと視聴できない

Fire TV StickでPrime Videoを視聴するためには、Fire TV StickとPrim Videoが同じAmazonアカウントである必要があります。

別々のアカウントでログインする場合、Prime Videoのコンテンツにアクセスできないので注意しましょう。

リッツ
リッツ

Fire TV Stickを使用する前に、Prime Videoと同じAmazonアカウントであることの確認が必須!

インターネット環境が必要

Fire TV Stickを購入しても自宅にインターネット環境がないとAmazon Prime Videoはもちろん、他の動画コンテンツも使用できません。

また、自宅にテレビアンテナがあっても使用でないため、事前にインターネット回線があるか確認しておきましょう。

 

Fire TV Cubeを実機でレビュー!REVIEWZOO
Fire TV Cubeの背面画像

Fire TV Stickのインターネット接続は基本Wi-Fi接続ですが、Amazonから同じく発売されている「Fire TV Cube」を使用することで、有線接続が可能になります。

Fire TVデバイスの中で唯一、Fire TV本体に有線接続ができるイーサネットポートが付いているため、Wi-Fi接続よりも安定して動画が楽しめます。

イーサネットポートに接続するLANケーブルは、Fire TV Cubeに付属していないので別途で購入する必要があるので注意しましょう。


Fire TV Cube(第3世代)

Fire TV Cube(第3世代)

👉Fire TV Cube(第3世代)を実機でレビュー!第2世代との違いやおすすめの人とは?

 

すでに、Fire TV Stickを持っていて、有線接続にしたい方は、Amazonから発売されている「Amazon イーサネットアダプタ」を使う選択肢もあります。

「Amazon イーサネットアダプタ」は、Fire TV StickとFire TV Stick 4K Maxで使用できる専用のイーサネットアダプタで、Fire TV Stick本体に接続して有線接続が可能になります。

自宅にインターネット回線があり、無線LANルーターを持っていない場合、約数千円~数万円の無線LANルーターを買うよりもお得に変えるのでおすすめです。

👉最新の価格をチェックする│Amazon イーサネットアダプタ

Fire TV Stickは4K映像に非対応

Fire TV StickFire TV Stick

Fire TV Stick 4K MaxFire TV Stick 4K Max

Fire TV Cube(第3世代)Fire TV Cube

値段(税込み)4,980円6,980円19,980円
対応動画サブスク
  • Amazon Prime Video
  • Netflix
  • ディズニープラス
  • Youtube
  • TVer
  • ABEAM
  • Hulu
  • U-NEXT
  • FOD
  • テラサ など
4K対応×
ハンズフリー××

Fire TVデバイスは現在(2023年10月04日)、Fire TV Stick / Fire TV Stick 4K Max / Fire TV Cubeの3種類がAmazonから発売されており、どれでもPrime Videoの視聴が可能。

しかし、Fire TV Stickのみ4Kに対応していないため、Prime videoの4K作品の視聴ができません。

Fire TV Stickの購入を考えている方で、自宅に4Kテレビがある場合は、Fire TV Stick 4K MaxやFire TV Cubeをおすすめします。

どちらも4Kに対応していて、高画質で動画視聴が楽しめます。


Fire TV Stick 4K Max

Fire TV Stick 4K Max


Fire TV Cube(第3世代)

Fire TV Cube(第3世代)

👉Fire TV StickとFire TV Cubeの9つの違いを徹底比較!あなたにオススメはどっち?

Prime Videoが観られない時の対処法

Fire TV StickでPrime videoが観られない時や動画が重たい・止まるなど不具合が起きた時は以下の4つの方法を試してみましょう。

  • 同時接続の確認
  • 再起動
  • キャッシュの削除
  • スクリーンセーバーを切る

同時接続の確認

Prime Videoアカウントには、同時に接続できるデバイスの上限があり、最大3つまでとなっています。

例えば、1つのAmazonアカウントでFire TV Stickとスマホ、PCとそれぞれでログインしても同時にコンテンツが楽しめます。

リッツ
リッツ

僕の家では、家族三人で使っていますが、同時視聴で動画が観られなくなることはないので嬉しい仕様です!

Prime videoは最大3台まで同時に視聴できますが、同じ動画の場合は最大2台までなので注意しましょう。

再起動

Fire TV StickでPrime Videoを視聴中に止まったり、急に調子が悪くなったりなど、不具合が発生した場合は一度Fire TV Stickを再起動してみましょう。

リモコン操作やコンセントを抜くなど複数の方法があるため、まずは適切な方法を確認して下さい。

再起動をすることで、不具合が解消されることがあります。

👉Fire TV Stick/Cubeの再起動方法4択!動かない対処法も!

キャッシュの削除

Fire TV Stickは1GBのメモリしか搭載されていないため、大量の動画コンテンツを視聴しているとすぐにメモリ不足になり、動画が重く快適に使用できなくなります。

そこで試してほしいのが「キャッシュの削除」です。

キャッシュとは、スマホでいうWebページの情報を一時的にブラウザに保存される状態のようなものです。

👉Fire TV Stickの動作が重い時の対処法5つ!キャッシュを消去しメモリの解放!

スクリーンセーバーを切る

Fire TV Stickは、スクリーンセーバーの設定時間や不具合で、Prime videoを視聴中に突然スクリーンセーバーが起動する可能性があります。

スクリーンセーバーのアイドル状態から起動するまでの時間を設定で変更できるので一度試してみましょう。

👉Fire TV Stickのスクリーンセーバー設定・非表示方法!内容9つを解説!

よくあるQ&A

Q. Fire TV StickでPrime Videoの4K作品は観られますか?

Fire TV Stickは4K映像に対応していないため視聴できませんが、Amazonから同じく発売されているFire TV Stick 4K Max / Fire TV Cubeは対応しているため4Kで動画を楽しめます。

その他の違いはこちらで解説していきます。

👉Fire TV StickとFire TV Cubeの9つの違いを徹底比較!あなたにオススメはどっち?

 

Q. Fire TV StickでPrime Videoを視聴するには、別途費用は必要ですか?

Fire TV Stickを購入して、プライム会員になれば、あとは追加料金はありません。

しかし、Prime Videoのコンテンツによっては追加料金やプライム会員の月額500円(税込)、年間4,900円(税込)のサブスクリプションに登録する必要があります。

 

Q. Fire TV StickでPrime Videoを視聴するためにはインターネット接続が必要ですか?

Fire TVデバイス(Fire TV Stick / Fire TV Stick 4K Max / Fire TV Cube)は、自宅にインターネット環境がないとPrime Videoや他の動画コンテンツの視聴ができません。

また、Fire TV StickはWi-Fi接続が基本ですが、Amazonから同じく発売されている「Fire TV Cube」は本体に有線接続ができるイーサネットポートが付いているため、有線接続ができます。

 

Q. Fire TV StickとPrime video違うAmazonアカウントなのですがどうしたらよいですか?

Fire TV Stickは自動でPrime Videoにログインしてくれるため、Fire TV Stickのセットアップ時に登録したAmazonアカウントが使用されてしまいます。

なので、別々のAmazonアカウントの場合、Prime videoのコンテンツを使用することができません。

解決法としては、Fire TV Stickを一度ログアウトして、Prime videoに登録しているAmazonアカウントから再度ログインする。

もしくは、Prime video(Prime会員)をFire TV StickのAmazonアカウントで新しく入り直す必要があります。

 

Q. Prime VideoをFire TV Stickで観たいのですがモニターでも観られますか?

Fire TV StickやFire TV Cubeはモニターでも観られますが、HDMIポートが付いているものに限ります。

詳しくはこちらで解説しています。

👉Fire TV Stickはモニターで使える?テレビとの違い&おすすめモニターも解説!

 

質問・評価はこちらにお願いします!