
Fire TV Stickってモニターでも使えるの?テレビがないと駄目?

NHKに契約したくないし。けど安くAmazonプライムビデオやNetflixが大画面で観たい!
そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『Fire TV Stickとモニター』について解説していきます。

Fire TV StickやFire TV Stick4K Max、Fire TV Cubeなどは、モニターでも使えるので一緒に見ていきましょう!
この記事の目次
Fire TV Stickはモニターで使える?
Amazonから発売されている以下のFire TVシリーズは、テレビだけでなく、モニターのHDMIポートに接続をすれば使用可能です。
モニターで使用するときは、そのモニターに「HDMI」の接続ポートが付いていることを必ず確認し、ポートがあればFire TV Stickなどで動画サブスクが観られます。

Fire TV Stickは本体がHDMIの接続先となっており、Fire TV CubeはHDMIのケーブルを使用します。
このHDMIの接続先をモニターのHDMIポートに差し込めばOK。

所持しているまたは購入しようと考えているモニターに「HDMI」のポートがあれば、そこにFire TV Stickを接続します。

Amazonや楽天市場などインターネットで購入する際は、「接続端子」や「接続ポート」を確認して「HDMI」という表記があればOKです!


筆者の自宅では、リビングはFire TV Cubeを使用しており、自室ではモニターにFire TV Stickを接続して使用しています。

ちなみに、使用しているモニターは「BenQ」の24インチディスプレイ。
ベゼル(モニターの枠)がとても狭いため没入感があり、フルHDの高画質で動画鑑賞が楽しめています!
また、スタンド置きやモニターアームでの設置も可能で、筆者はウルトラワイドモニターのサブディスプレイとしてデュアルモニターで使用しています。
モニターとテレビの違い
Fire TV Stickをモニターで使うのと、テレビで使うのとでは2つの違いがあります。
- 地デジの有無(NHKの契約)
- 値段
どちらも「お金」がかかることであり、長期的にも短期的にもテレビ番組を観ないなら確実に「モニター」のほうがお得となります。
地デジの有無(NHKの契約)
モニターは地デジを視聴する機能は付いておらず、Fire TV Stickやゲーム機、パソコンなどの映像を映し出すためのものです。
テレビはテレビ番組を観る機能が付いているため、NHKの契約が必須。
モニターならNHKの契約いらずでFire TV Stickを使うことができ、Amazon Prime VideoやNetflix、U-NEXTなどの動画サブスクが使えます。
値段
モニターとテレビは機能が違うため正確な比較はできませんが、同じサイズ、4K対応、HDMIポートありで比較してみると、1万円以上の差が出ることがあります。



さらにNHKの契約金額を考えると、テレビ番組を観ないのにテレビを持っているメリットはありません。
Fire TV StickやFire TV Cubeを使ってAmazon Prime VideoやNetflix、U-NEXTなどの動画サブスクだけ観られれば良いという方には、モニターがおすすめ!
👉Amazon Fire TV Stickができること4選!コスパよくテレビで動画作品が観られる
👉 Amazon Fire TV Cubeができること7選!上位機種にするメリットとは?
Fire TV Stickにおすすめのモニター
Fire TVシリーズには以下4つのモデルがありますが、対応する画質が違うためおすすめのモニターには違いがあります。
Fire TV Stickにおすすめ
Fire TV Stickは4K映像に対応していないため、モニターが4K対応でも動画を再生したら4Kではなくなります。
そのため、モニターは4K対応モニターだとかえって出費が高くなってしまうので、フルHDのモニターを購入するのがおすすめ!
筆者が実際に使っていておすすめするのは、BenQ(ベンキュー)のモニターです。
フルHDの映像で、ベセル(モニターの枠部分)がとても薄いので映像への没入感があるディスプレイ。
さらに、明る所でも暗いところでも画面が見えやすい明るさの自動調整や画面が反射しないのもとても気に入って使っています!

BenQブランドの質感や完成度はとても高く、かつ24インチディスプレイなら2万円以下で購入できるのでコスパもGood!!
Fire TV Stick 4K Max、Fire TV Cubeにおすすめ
Fire TV Stick 4K Max、Fire TV Cubeを使うなら4K映像に対応したモニターがおすすめ。
Amazon Prime VideoやNetflix、ディズニープラス、Youtubeなどの動画を4Kのハイクオリティな映像で観ることができ、モニターにすることで浮いたテレビとの差額をしっかりと4Kに充てることができます。
4K対応のモニターでおすすめなのは、JAPANNEXTのモニターです。
筆者は、JAPANNEXTのウルトラワイドモニターを使っているのですが、質感が良い割に安く手に入るアイテムでとても気に入っています。
上記画像は31.5インチの4K対応モニターで、他ブランドの同じサイズのモニターよりも数千円安く購入できます。
また、HDMIポートが複数あるため、Fire TV Stickだけでなく、パソコンのサブディスプレイとしても使用できるのでおすすめ!

ただ安いモニターではなく、映像の綺麗さは動画視聴には申し分なく、明るさもしっかり出るため動画ライフは最強のコスパです!
👉 最新の価格をチェックする|JAPANNEXT 4K解像度モニター
よくあるQ&A
Q. Fire TV Stickはどのようなモニターに対応していますか?
Fire TV StickやFire TV Cubeは、HDMIのポートがあるモニターであれば使用可能です。
Q. モニターに接続するためのFire TV Stickのセットアップ方法は?
Fire TV StickまたはFire TV Cubeの接続先(HDMI)をモニターのHDMIポートに接続します。
次に、電源ケーブルをコンセントに差し込んだら準備OK。
付属のリモコンを操作して、インターネット接続をすれば動画視聴が可能です。
Q. Fire TV Stickの対応映像は何ですか?
解像度 | |
Fire TV Stick | 最大1080p (HD) |
Fire TV Stick 4K | 4K |
Fire TV Stick 4K Max | 4K |
Fire TV Cube | 4K |
Fire TV Stickは4K映像に対応していないため、モニターが4K対応でも4K映像は観られないいので注意しましょう。
その他の違いはこちらで解説しています。
👉 Fire TV StickとFire TV Cubeの9つの違いを徹底比較!あなたにオススメはどっち?
Q. HDMIポートのないモニターでFire TV Stickを使用する方法は?
Fire TV StickやFire TV Cubeを使用するんは、HDMIポートが必須となります。
モニターを購入する前に必ずHDMIポートがあることを確認しましょう。
Q. Fire TV Stickをデュアルモニターで使用する方法は?
モニターにあるHDMIポートが2つ以上あれば、デュアルモニターでも使用可能です。
1つのHDMIポートにFire TV Stickを接続し、もう一つにパソコンのHDMIを接続すればOK。
音量はfirestickのリモコンで操作できますか?
コメントありがとうございます!
音量調節について、テレビでFire TV Stickを利用する場合、付属のFire TV Stickリモコンで音量調節が可能です!
ですがモニターの場合、音量調節ができない可能性があります。
参考程度に、僕が使用しているモニター「acer」では、Fire TV Stickリモコンで音量調節ができませんでした。
はじめまして。benqの筆者と同じモニターを買ってfireTVを繋げようと思ったんですが何度やってもシグナルを検出できませんとなってしまいます。繋げる時すぐできましたか?繋げ方教えて欲しいです♀️
初めまして.ウルトラワイドモニターは21:9です,4K MAX側が21:9に対応してございますか?私は16:9の4kモニターよりも横が長い21:9でAmazonプライムビデオを視聴したいと思っています.お差し支えなければ教えてください.どうも,ありがとうございます.
コメントありがとうございます!
私も、21:9のウルトラワイドモニターを持っていたので、実際にFire TV Cubeを接続して動画をチェックしてみました(画面に関してFire TV Stickとの主な違いは4Kの対応くらい)。
Fire TVのメニュー画面は、やや横伸びしている印象があります(一般的なサイズのモニターに比べて)。
また、Amazon Prime Videoのアプリを起動しましたが、こちらもやや横に長い印象があります。
実際にAmazon Prime Videoで動画を再生してみましたが、作品の視聴に関しては違和感なく視聴できました。
むしろ湾曲したウルトラワイドモニターなので、没入感があり、一般的なモニターやテレビよりも視聴体験としてはリッチです。
現在、Fire TVシリーズは、3機種あります。
Fire TV Stickは、4K非対応なので、例えばAmazon Prime Videoの「Ultra HD(4K)」の映像には対応していません(上記画像のスパイダーバースの画面左下にUltra HDの画質が表記)。
Fire TV Stick 4K MaxとFire TV Cubeは、4Kに対応しているので、Amazon Prime Videoだけでなく、YoutubeやNetflixなどの動画サブスクで4K映像が観られます。
また、ウルトラワイドモニターも4Kに対応している必要があるのでご注意ください。
実際に映像をチェックしてみて、4K映像はウルトラワイドモニターだと没入感がより感じられてよかったです、HD画質になると4Kよりかは劣化した感じがしますが、視聴に問題はなく、「画質悪いな」って悲観的になるほどではありませんでした。