
Amazon Fire TV Stickってなにができるの?どんな使い方がおすすめ?

Fire TV StickとFire TV Stick 4K Maxは何が違うの?できることを比較したい!
そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、Amazonから発売されているストリーミングメディアプレイヤー『Fire TV Stickができること』を解説します!

Fire TV Stickには、2種類のモデルが用意されているので、それぞれの違いも合わせて解説していきます!
Fire TV Stickで無料で見れるものは以下でも解説!
👉 Fire TV Stick/Cube 無料で見れるもの・使えること10選!お金がかかることも解説!
この記事の目次
Fire TV Stickができること
- テレビで動画サブスクの動画が観られる
- テレビで音楽サブスクの音楽が聴ける
- その他、テレビに対応したアプリが使える
- Alexaにお願いできる機能がテレビで使える
👉 最新の価格をチェックする|Fire TV Stick 4K Max
テレビで動画サブスクの動画が観られる
Fire TV Stickを使うことで得られる最大のメリットは、テレビで動画サブスクの動画が視聴できることです。
対応しているのは以下の通り。
- Amazon Prime Video
- Netflix
- ディズニープラス
- Youtube
- U-NEXT
- Hulu
- FOD
- パラビ
- ABEMA
- TVer
- NHK+
- dTV
- dアニメストア
- GYAO!
- DAZN
- Telasa
- Rakuten TV
- Apple TV+
- DMM

Fire TV Stickを購入するだけでは使えず、各動画サブスクのアカウント登録やプラン加入が必要になります。
スマホで観ていた映画やドラマ、アニメをテレビの大画面で観られるようになる、Fire TV Stickです。
テレビで音楽サブスクの音楽が聴ける

動画サブスクだけでなく、音楽サブスクにも対応しています。
- Amazon Prime Music
- Amazon Music Unlimited
- Spotify
- AWA

音楽サブスクも、各サービスのアカウント登録やプラン加入が必要となります。
テレビで音楽を聴くシーンは動画よりも少ないでしょうが、Alexa対応のスピーカーを連携していれば、スマホよりも音楽をリッチに楽しめるので、音楽を聴く使い方も十分ありです。
その他、テレビに対応したアプリが使える

動画や音楽だけでなく、ブラウザやゲーム、便利アプリ、効率化アプリなど、テレビに対応したアプリもFire TV Stick経由で使用できます。

しかし、対応しているアプリはスマホと比べると圧倒的に少なく、日本語対応アプリも少なく、操作方法がリモコンになるので、使うシーンは本当に少ないでしょう。
Alexaにお願いできる機能がテレビで使える

Fire TV Stickには、Amazonの音声AIアシスタント『Alexa』が搭載されているので、Alexaにお願いできることであれば利用ができます。
Alexaは音声で教えてくれるだけでなく、テレビ画面に情報を出してくれるので、Alexaにお願いできることはチェックしておくとより便利になっていくでしょう。

正直なところ、Fire TV StickでAlexaが使えても、使うシーンは動画の検索や音楽の再生がメインになってきます。
Alexaにお願いできることは本当にたくさんありますが、テレビでの使用はそこまで多くないでしょう。
Fire TV Stickシリーズの違い(無印と4K Max)
Fire TV StickとFire TV Stick 4K Maxには、大きく6つの違いがあります(下表の黄色い下線)。
![]() Fire TV Stick | ![]() Fire TV Stick 4K Max | |
値段 | 4,980円 | 6,980円 |
ピクチャ・イン・ピクチャ | 非対応 | 対応 |
対応Wi-Fi | Wi-Fi 5 | Wi-Fi 6 |
対応映像 |
|
|
対応オーディオ | Dolby Atmos | |
ストレージ | 8GB | |
メモリ | 1GB | 2GB |
プロセッサ |
|
|
下記5つの違いがあることで、値段に2,000円ほどの違いが生まれています。
- ピクチャ・イン・ピクチャ
- 対応Wi-Fi
- 対応映像
- メモリ
- プロセッサ

どちらを選ぼうか悩んだとき、最も注目すべきポイントは『対応映像』です。
4Kのきれいな映像で観たいか、テレビが4Kに対応しているか、をチェックして、選ぶことをおすすめします。
その他の違いは、実際に使ってみてメリットを感じれるほど大きな差ではないので、対応映像を中心に確認しましょう!
👉 最新の価格をチェックする|Fire TV Stick 4K Max
ピクチャ・イン・ピクチャ
![]() Fire TV Stick | ![]() Fire TV Stick 4K Max | |
値段 | 4,980円 | 6,980円 |
ピクチャ・イン・ピクチャ | 非対応 | 対応 |
ピクチャ・イン・ピクチャは、Fire TV Stick 4K Maxに対応したネットワークカメラ(別売り)を用意することで使える機能です。

上記の画像ように、例えば、野球をメインで観つつも、カメラの映像を小さくテレビの端っこで表示させる、みたいな使い方がFire TV Stick 4K Maxではできます。
対応Wi-Fi
![]() Fire TV Stick | ![]() Fire TV Stick 4K Max | |
値段 | 4,980円 | 6,980円 |
対応Wi-Fi | Wi-Fi 5 | Wi-Fi 6 |
Wi-Fiの規格が「5」から「6」にアップしたことで、Fire TV Stick 4K Maxは、より早い通信や複数端末接続時の安定性、消費電力の抑制、セキュリティ強化のメリットがあります。
しかし、Fire TV Stick 4K MaxがWi-Fi 6に対応していても、Wi-FiルーターがWi-Fi 6に対応していないと意味がありません。

Wi-Fi 5が遅い、悪いということではなく、より良くするならWi-Fi 6にしたほうが良いと考えるくらいで良いでしょう。
Fire TV Stickでも、4K Maxでも動画視聴がメインになるので、PCゲームやスマホゲームなどと比べると大きさ差は感じにくいです。
対応映像
![]() Fire TV Stick | ![]() Fire TV Stick 4K Max | |
値段 | 4,980円 | 6,980円 |
対応映像 |
|
|
4K Maxは、名前の通り「4K」の映像に対応しているため、よりきれいな映像で動画視聴が可能になります。
他にもDolby Visionなどにも対応しているので、Fire TV Stickよりも映像のクオリティはレベルが上がります。

しかし、4K Maxだけでは意味がなく、テレビが4K映像やDolby Vision、HDRなどに対応していないと、そもそも映し出すことができません。
今あるテレビが4Kに対応しているかはチェックしておきましょう!
メモリ
![]() Fire TV Stick | ![]() Fire TV Stick 4K Max | |
値段 | 4,980円 | 6,980円 |
メモリ | 1GB | 2GB |
メモリの違いは、起動していられるアプリの数とイメージするといいでしょう。

差は1GBで、メインの使い方は動画視聴になってくるので、この差は大きな違いを感じにくいです。
プロセッサ
![]() Fire TV Stick | ![]() Fire TV Stick 4K Max | |
値段 | 4,980円 | 6,980円 |
プロセッサ |
|
|
プロセッサの違いは、処理能力の差になり、4K Maxの方がスペックは良くなっています。

メモリ同様に、スペック的には4K Maxのほうが上ですが、実際に使っていてもそこまで大きな差は感じにくいでしょう。
すべてのFire TVシリーズを比較をして検討したい人は、こちらからどうぞ!
👉 Fire TV StickとFire TV Cubeの8つの違いを徹底比較!あなたにオススメはどっち?
Fire TV Stickの使い道|私はこう使う
- 動画サブスクの動画視聴
👉 最新の価格をチェックする|Fire TV Stick 4K Max
動画サブスクの動画視聴

筆者の自宅では、Fire TV Stickの上位に当たる「Fire TV Cube」を使っていますが、Fire TV Stickと使い方は変わりません。
自分一人や家と一緒に、NetflixやAmazon Prime Videoの映画やドラマ、アニメをテレビで観たりしています。
また、家族に小さい子どもがいるのですが、泣いて大変なときは、Youtubeでキッズ向けの動画を再生して泣き止ましています(ボス・ベイビー最強)。

音楽を聴くこともありますが、本当に稀で、テレビでの動画視聴がメインになっています!
他のアプリはテレビでは使っていません!というのもわざわざテレビで使うほどでもないですし、そもそも使えるアプリが少ないからです。