Amazon Echo DotなどEchoシリーズのスマスピができること5選!

Amazon Echo DotなどEchoシリーズのスマスピができること5選!
困った女

最近スマートスピーカーが話題だけど、Amazon Echo Dotってどんな物なの?

困った女

Amazon Echo Dotは、声だけで色々できるって本当?

困った男

簡単に買い物ができるなんて、ちょっと不安……

この記事では、そんな疑問にお答えしつつ、人気のスマートスピーカー「Amazon Echo Dotができること」をご紹介します。

 

なべ
なべ

Echo Dotは、最も有名で、最も手頃な価格で購入できるスマートスピーカーです!

初めてのスマートスピーカーやスマートホーム構築を考えている人は、ぜひチェックしてください!

※この記事では『Echo Dot』に注目していますが、Amazonがリリースしているその他Echoシリーズでもできることは同じです。

 

Amazon Echo Dotができること5選

Amazon Echo Dotができること
Amazon Echo Dotができること

Amazon Echo Dotは、ネット通販ですっかりお馴染みとなったAmazonが展開しているスマートスピーカーの1つです。

このAmazon Echo Dotは、同社のスマートスピーカーの中では入門者向けの安価な機種にあたり、主にこちらの機能を備えています。

  • 声だけでAmazonでお買い物
  • Amazonの荷物が届く前にお知らせ
  • Amazon Musicで音楽も聴ける
  • Alexaスキルを追加して天気予報やニュースをチェック
  • Alexaを使ったスマート家電の操作

それでは、順番に解説していきましょう。

 

なべ
なべ

Echo Dot以外にもAmazonには複数の価格帯でスマートスピーカーを販売しています!

それらの違いは大きく3つあり、『音質』『サイズ』『価格』です。特に重要なのが『音質』で、音質が良くなればなるほどサイズが大きくなり、価格が高くなります。

その他、できることは、Echo Dotと変わりないため、以下の記事で自分に合ったEchoシリーズを確認してみてください!

 

👉 2023年版|Alexaが使える20種類のAmazonデバイスとは?

 

 

👉 最新の価格をチェックする

声だけでAmazonで買い物ができる

Amazon Echo Dotができること
呼びかけに反応すると本体のランプも光る

Amazon Echo Dotは、音声アシスタントAlexa(アレクサ)に対応しているので、Alexaに声でお願いすることで買い物ができてしまいます。

例えば、こんな感じです。

なべ
なべ

Alexa、〇〇(商品名)を注文して」

Alexa
Alexa

〇〇(商品名)が見つかりました。購入しますか?

なべ
なべ

はい

あとはAlexaから音声注文用の確認コードを求められるので、それを伝えれば完了です。

驚くほど簡単ですよね。

ちなみに、子供の悪戯や寝言などで間違って注文しないよう、声だけで買い物をする機能をOFFすることもできます。

他にも、気になった商品をAmazonのカートに入れておいたり、買い物リストに商品を追加するといった操作も、声だけでできてしまいます。

わざわざスマホやPCでAmazonを開く必要がないので、Amazonヘビーユーザーの方には特におすすめです。

 

Amazonの荷物が届く前にお知らせ

Amazon Echo Dotができること
Echo Dotなら配達予定日もしっかり教えてくれる

Amazonで注文したは良いけれど、配達日をうっかり忘れてしまうということもありますよね。

そんな時、Echo Dotのユーザーなら、配達前に黄色いランプがEcho Dotに表示されるので、すぐにわかります。

より詳しく知りたい時は、「Alexa、通知は何?」と訊いてあげれば、音声で荷物の配達日を教えて貰うことも可能です。

他にも、同じ要領でAmazonのセールや欲しい物リストに入れた商品の販売再開情報も知らせてくれるので、Amazonをお得に使いたい方にもEcho Dotはピッタリの製品といえます。

 

Amazon Musicで音楽も聴ける

Amazon Echo Dotができること
Amazon Musicの再生にも対応

Echo Dotは音楽配信のAmazon Musicにも対応しています。

Alexaに声で呼びかければ、指定した曲を再生してくれるので、とっても便利。

仕事や家事のBGMにもピッタリです。

選曲だけでなく、音量調整や再生・停止といった操作も全て声だけでできるので、料理や洗い物の最中でも、好きな音楽をたっぷり楽しめます。

 

Alexaが天気予報やニュースも案内してくれる

Amazon Echo Dotができること
ニュースや天気予報を教えてくれるスキルもある

新しいスマホを買ったら、LINEやインスタのようなよく使うアプリをダウンロードしますよね。

同じように、Alexaもスキルをダウンロードして、さまざまな機能を追加することができます。

天気予報やニュースのスキルを使えば、住んでいる街の天気予報を聴いたり、ラジオのように声でニュースを聴くなんて朝飯前。

他にも、Alexaに「おはよう」と言うと天気予報とニュースを読み上げてくれるように設定するなど、複数のスキルを連携させることも可能です。

この連携機能はやや上級者向けですが、使いこなせるようになるとEcho Dotを益々便利に活用できますよ。

 

Alexaを使ってスマート家電を操作

Amazon Echo Dotができること
対応するスマート家電やスマートリモコンもAlexaで操作できる

スマホから操作できる掃除機やエアコンといったスマート家電も、対応機種ならEcho Dotから声で操作できます。

エアコンをONにしたり、部屋の明かりを消したり、ロボット掃除機を起動したりといった作業を声でお願いできるのは、とっても便利です。

Echo Dotは比較的安いので、家の各所に設置すれば、SF映画のように自宅のどこからでも声だけで家電を操作することも可能です。

 

Amazon Echo Dotの使い道|私はこう使う

とっても便利なAmazon Echo Dotを、一人暮らしの私は、主にこんな使い方で活用しています。

  • radikoやPodcastを聴く
  • 電車の運行情報を調べる
  • 別の部屋のエアコンやライトを自室から操作する
  • 「おやすみ」コールでライトを消して快眠

 

👉 最新の価格をチェックする

radikoやPodcastを聴く

Amazon Echo Dotができること
radikoのスキルを使えばEcho Dotがラジオに早変わり

私はAlexaのスキルを追加して、Echo DotでインターネットラジオのradikoやPodcastをよく聴いています。

radikoは通常のラジオと違いノイズが入らないので、仕事中のBGMとしても最適です。

使い方も簡単で、「Alexa、radikoで〇〇(ラジオの局名)をかけて」とお願いするだけなので、手が離せない時にも大助かり(たまにAlexaが間違って別の局をかけてしまうこともありますが)。

Podcastも声で番組名を指定すれば良いので、とても簡単です。

iPhoneをお使いの方はAppleのPodcastスキルを追加すると、iPhoneのPodcastアプリと登録番組や視聴履歴を共有してくれるので、さらに便利に使えますよ。

 

電車の運行情報を調べる

Amazon Echo Dotができること
運行情報のチェックもEcho Dotなら声で指示すればOK

Alexaを使っていて、とても便利だったスキルの1つが運行情報です。

これを入れておくと、Alexaに聴くだけで指定した路線や地域の運行情報を調べることができます。

私は朝起きた時にAlexaに運行情報を聞いて、遅れが出ていたら少し早めに家を出たり、通勤ルートを変えるようにしていました。

テレワークやリモート授業の場合はあまり使わないかもしれませんが、通勤・通学が欠かせない方は入れておいて損のないスキルだと思います。

 

別の部屋のエアコンやライトを自室から操作する

Amazon Echo Dotができること
別売のスマートリモコンと組み合わせれば色々な家電もEcho Dotで操作できる

リビングで昼食を摂った後、自室へ移動して午後の仕事をするのが私の最近のルーチンですが、うっかりリビングのエアコンを消し忘れてしまうのが悩みの種でした。

消し忘れに気付いてリビングに戻るのも億劫ですし、一旦PCの前を離れるので、仕事のペースも乱れてしまいます。

そこで、Echo Dotとスマートリモコンを組み合わせて、自室からリビングのエアコンをON/OFFできるように改善してみることにしました。

結果は上々。声だけで操作できるので、エアコンの切り忘れに気付いた段階で「Alexa、リビングのエアコンを切って」とお願いすればよく、仕事のペースを乱されることありません。

おかげで長時間座りっぱなしの日が増えたので、AppleWatchのヘルスケア機能で「もっと立って体を動かしなさい」と怒られるようになってしまいましたが。(苦笑)

SwitchBotハブミニを写真でレビュー!家電リモコンとおさらばできるが注意点もあり

 

「おやすみ」コールでライトを消して快眠

Amazon Echo Dotができること
アプリで設定すれば、おやすみの挨拶で電気を消すこともできる。

私は寝るときに部屋を真っ暗にするタイプなんですが、ライトのスイッチがベッドから遠いので、寝る前に電気を消すのがなんとも面倒でした。

リモコンを使えば解決するかと思ったのですが、今度はリモコンを紛失したり、リモコンの電池交換が面倒くさいといった問題が表面化。

でも、そんな問題も全てEcho Dotが解決してくれました。

今は、寝る前にAlexaに「おやすみ」と挨拶するだけで、部屋の明かりは自動でOFFになります。

同じ要領で、朝は設定した時刻になるとライトが全開になるよう設定したので、目覚めも快適です。

Amazon Echo Studioをレビュー!6つの注目ポイントとは?おすすめの人・検討したい人を徹底解説!

質問・評価はこちらにお願いします!