Google Nest Miniができること2選!コンパクトなGoogleスマートスピーカー

Google Nest Miniができること2選!コンパクトなGoogleスマートスピーカー

Google Nest Miniのスピーカーってどうなの?何ができるの?

スマートスピーカーを探しているんだけど、Google Nest Miniが気になっている!

Google Nest Miniはどんな使い方ができるの?自分が買っても有効活用できるかな?

 

そんな思いを持っているあなたのために、

この記事では、Googleが発売しているコスパ向けスマートスピーカー『Google Nest Miniができること』を解説します!

なべ
なべ

Google Nest Miniを買ったらどんな体験が待っているのかを一緒に見ていきましょう!

 

Google Nest Miniができること2選

  • 置き場所の選択肢が多いコンパクトなサイズで使いやすい
  • Googleアシスタントに声で指示をして、便利機能を使ったり、エンタメを楽しむ
    • 音楽再生
    • 音声検索
    • Googleサービスとの連携
    • 家電の音声操作

 

コンパクトで設置の選択肢が多い

Google Nest Miniができること2選!コンパクトなGoogleスマートスピーカー
Google Nest Miniができること2選!コンパクトなGoogleスマートスピーカー
Google Nest Miniができること2選!コンパクトなGoogleスマートスピーカー
Google Nest Miniができること2選!コンパクトなGoogleスマートスピーカー
use-googel-nest-mini_7
use-googel-nest-mini_8
use-googel-nest-mini_1
use-google-nest-mini
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
use-googel-nest-mini_7
use-googel-nest-mini_8
use-googel-nest-mini_1
use-google-nest-mini
previous arrow
next arrow

Google Nest Miniの最大の特徴は、コンパクトサイズなスピーカーだということ。

平べったい円形のボディで、高さは約4cm、直径は約10cmで、トイレットペーパーより低く、スマホより短いコンパクトサイズです。

 

Google Nest Miniができること2選!コンパクトなGoogleスマートスピーカー
壁掛け可。

Googleアシスタントを駆使した使い方が一番の活用方法で、利用シーンが多い場所に設置するのがおすすめ。

そのため、このコンパクトサイズは設置場所の選択肢が広がるためとても理にかなっています。また壁掛け用の穴もあるため邪魔にならないスッキリとした起き方も可能。

なべ
なべ

そして、コンパクトサイズながら音のパワフルさも十分で、4畳~10畳くらいの広さの部屋であれば満足できる音質です!

また、2台のGoogle Nest Miniでステレオ再生も可能になり、自宅の音場をより拡張でき、さらなる臨場感や音の立体感も楽しめるようになっています。

注意点としては、電源ケーブルの接続で起動するため、ケーブルが届くか問題とケーブルの見た目問題は事前のチェックしておきましょう(ケーブルの長さは約150cm)

 

使いたい機能を声で指示して操作する

Google Nest Miniができること2選!コンパクトなGoogleスマートスピーカー
話している間、ライトが点灯。

Google Nest Miniができること、使える機能は、究極的にはここに集約されます。

音声AIアシスタント『Googleアシスタント』が搭載されており、これがGoogle Nest Miniの最大の利用シーン。これを使いこなせないと「買った価値なし」となるので要チェックです!

Google Nest Miniで使いたいGoogleアシスタントを使った主な機能は4つ。

  • 音楽再生
  • 音声検索
  • Googleサービスとの連携
  • 家電の音声操作
なべ
なべ

より詳しいGoogleアシスタントができることや使える機能、使い方については、次の記事をチェックしてください!

Googleアシスタントとは?できること&始め方3ステップ

 

音楽再生

Google Nest Miniで、最も使うシーンが多いのが音楽の再生でしょう。

音楽の再生には2つの方法があり、音楽サブスクを連携する方法とBluetoothで接続する方法です。

 

音楽サブスクを使う

Google Nest Mini(Googleアシスタント)に連携できる音楽サブスクは以下の7つ。

  • Youtube Music
  • Spotify
  • AWA
  • Apple Music
  • LINE MUSIC
  • dヒッツ
  • うたパス

どの音楽サブスクでも、「OK,Google、音楽を再生して」や「アリアナ・グランデの曲をかけて」など聴きたい曲を声で指示すれば、Google Nest Miniから音楽を流してくれます。

なべ
なべ

Youtube MusicやSpotifyには無料プランもあるので、無料で音楽を聴くこともOK!

 

しかし、リクエストした楽曲に似た音楽がシャッフルで再生される点は注意が必要。

 

より音質良く音楽を聴きたいなら、上位機種の『Google Nest Audio』がおすすめ。

使える機能は同じです。

2つのGoogle Nest Audioができること!下位機種MiniやAmazon Echoとも比較

 

Bluetoothで接続する

Google Nest Miniができること2選!コンパクトなGoogleスマートスピーカー
スマホの設定からBluetooth接続。

スマホやタブレットをGoogle Nest MiniとBluetooth接続すれば、普通のスピーカーとして音楽の再生も可能。

対応していない音楽サブスクを使っていたり、スマホの音楽プレイヤーを使っている場合は、Bluetoothで再生できるので、心配しなくて大丈夫です。

また、一度Bluetooth接続が完了すれば、次からは「OK,Google、Bluetoothをペアリングして」や「解除して」と指示すれば煩わしい操作もありません。

なべ
なべ

しかし、音楽サブスクのように曲名やアーティスト名などを指定して曲を再生したり、次の曲にスキップしたりはできません。

 

Google Nest Miniで音楽を聴くなら、無料でも音楽サブスクを使うのがおすすめ!

 

音声検索

Google Nest Miniは、世界最大の検索エンジン「Google」が作ったスマートスピーカー。

そのため検索機能の使い勝手や精度はとても高く、特に音声検索はGoogle Nest Miniを使うなら使いこなしたい機能です。

  • 知識と情報
    • 今日のニュースは?
    • 今日の天気は?
    • 地球から月までの距離は?
    • 1GBは何MB?
    • ブラジルの首都は?
  • 翻訳
    • 「こんにちは」をスペイン語で
  • 栄養成分
    • りんごのカロリーは?
    • チョコは何カロリー?
  • ファイナンス
    • 今日の日経平均株価は?
    • Appleの株価は?
  • 電卓
    • 1200円の25%OFFは?

などなど、とにかく音声で答えを返せるものであれば、ほとんどをGoogleアシスタントが答えてくれます。

なべ
なべ

まだまだ回答できるリクエストもありますが、スマホを手に取れない状況のとき、スマホが使うのが面倒なとき、Googleアシスタントが活躍しれくれるので、十分使う価値はありです!

 

Googleサービスとの連携

Google Nest Miniは、Googleのサービスと相性よく連携できるのも特徴。

  • Googleマップ交通状況、混雑状況のチェック
  • Youtube Musicで音楽の再生
  • Googleカレンダーで予定の追加や削除

音声のみの使い方になりますが、スマホをいちいち操作することなく、声で指示ができるのはとても便利です。

 

家電の音声操作

Google Nest Miniができること2選!コンパクトなGoogleスマートスピーカー
声で家電の操作中

Googleアシスタントに対応したスマート家電を用意すれば、「OK,Google、電気を消して」や「エアコンをつけて」、「テレビを消して」などの家電操作が可能です。

なべ
なべ

スマート家電を使うための中心的なアイテムになるので、1台でその利用範囲はとても広く、これが6,000円で手に入ったと考えるとコスパ高くてよかったです!

 

 

リッツ
リッツ

実際に使ってみて、Googleアシスタントに対応したおすすめのアイテムはこちら!

SwitchBotハブミニを写真でレビュー!家電リモコンとおさらばできるが注意点もあり

SwitchBotボットを写真でレビュー!家電や自宅設備の物理スイッチをスマホで遠隔操作!

質問・評価はこちらにお願いします!