Fire TV Cubeでビデオ通話やZOOMを使う方法!プライベートでも仕事でもOK!

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!

Fire TV Cubeでビデオ通話をしたい!離れて暮らす家族と話したり、外出先からスマホで自宅とビデオ通話したい!

大画面で、大人数で、自宅でZOOMを使ってビデオ通話したい!

そんな思いを持っているあなたのために、

この記事では、『Fire TV Cubeを使ってビデオ通話する方法』を解説していきます。

なべ
なべ

Fire TV Cubeは、テレビで動画サブスクを観る機能がメインですが、Webカメラを接続すればビデオ通話も可能です!一緒に見ていきましょう!

ビデオ通話ができるFire TVデバイス

Fire TV Cube(第3世代)

AmazonがリリースするFire TVシリーズですが、ビデオ通話に対応しているのは、Fire TV Cube(第3世代)です。

Fire TV StickやFire TV Stick 4K Maxでは対応していないので注意しましょう。

👉 最新の価格をチェックする|Fire TV Cube

👉 2022年モデルFire TV Cube(第3世代)をレビュー!第2世代との違いやおすすめの人を解説!

使えるビデオ通話

Fire TV Cubeができるビデオ通話は以下の2パターンです。

  • Alexa搭載デバイス同士でのビデオ通話
  • ZOOMなど別アプリを使用したビデオ通話

Alexa搭載デバイス同士でのビデオ通話

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
スマホとビデオ通話中

Fire TV Cubeでビデオ通話ができるのは、Alexaを搭載した以下のようなデバイスです。

例えば、以下のようなデバイスと使い方が可能です。

  • 外出先からスマホのAlexaアプリを使って、Fire TV Cubeとビデオ通話をする。
  • 自宅のFire TV Cubeから、離れて暮らすおじいちゃん・おばあちゃんの家にあるFire TV Cubeにビデオ通話をかける。
  • 寝室のEcho Show 5からリビングのFire TV Cubeにかける。

ZOOMなど別アプリを使用したビデオ通話

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
ZOOMでビデオ通話中

Alexa搭載デバイスでなくても、ZOOMなどの別アプリを使用すれば、Fire TV Cubeを使ってビデオ通話が可能です。

なべ
なべ

ZOOMなら自宅でビデオ会議をしたり、大人数で打ち合わせをしたりするときにも使えて便利です!

必要なもの

Fire TV Cubeを使ってビデオ通話をするには、以下3つのアイテムが必要です。

  • Fire TV Cube
  • テレビまたはモニター
  • Webカメラ

Fire TV Cube

Fire TV Cube(第3世代)

Fire TVシリーズの中で最高位モデルのFire TV Cube

テレビやモニターで動画サブスクを観ることがメイン機能ですが、Webカメラを使ったビデオ通話やEchoデバイスとの連携でテレビ番組やゲーム音を出力できるようにするなど、プラスアルファの機能が充実したモデルです。

なべ
なべ

ビデオ通話をするなら、Fire TV Cube以外のモデルではできないため、Fire TV Cubeを購入しましょう!

👉 最新の価格をチェックする|Fire TV Cube

👉 2022年モデルFire TV Cube(第3世代)をレビュー!第2世代との違いやおすすめの人を解説!

テレビまたはモニター

Fire TV Cubeを接続して映像を観るためには、テレビやモニターが必要です。

その際に、HDMIケーブルでFire TV Cubeを接続する必要があるので、『HDMIポート』は必須になります。

Webカメラ

ビデオ通話をするにはWebカメラが必要で、要件は以下の通り。

  • USB 2.0接続ケーブル
  • 720p以上の解像度
  • 30fps以上のフレームレート(非圧縮)

WebカメラをFire TV CubeにUSB接続することでこちらの映像を相手に送ることができます。

なべ
なべ

筆者が試したのは、ロジクールのWebカメラです!フルHDのきれいな画質で、クリアにこちらの声を届ける2本のマイクも搭載しています!

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
カメラの角度も調整できていいかんじ!

1万円以下で購入できて、視野角も広くて一人でも複数人でも使えておすすめです!

👉 最新の価格をチェックする|ロジクール Webカメラ

ビデオ通話をする方法

Fire TV Cubeを使ってビデオ通話を使うには、以下の手順で進めていきます。

  1. Fire TV Cubeのセットアップ、初期設定
  2. Webカメラを接続して設置する
  3. ビデオ通話をする
  4. ビデオをONにする

 

STEP1:Fire TV Cubeのセットアップ、初期設定

Fire TV Cubeを購入したら、まずは初期設定を行いましょう。

使用したいテレビやモニターのHDMIポートに接続して、電源ケーブルを差し込んだら設置は完了。

あとは、テレビの画面に従ってFire TV Cubeのリモコンを操作して設定してください。

 

STEP2:Webカメラを接続して設置する

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
USBポートにWebカメラを接続

Fire TV Cubeの初期設定が完了したら、次にWebカメラのUSBをFire TV Cubeに接続します。これだけでOK。

 

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
テレビ・モニターに設置

カメラを使っていくので、テレビやモニターの画面枠にカメラをセッティングします。

なべ
なべ

筆者が購入したロジクールのWebカメラは、上下の角度を調整でき、カメラの視野角は横に78度あるので不便はありませんでした!

👉 最新の価格をチェックする|ロジクール Webカメラ

 

STEP3:ビデオ通話をする

Fire TV Cubeの初期設定、Webカメラのセッティングができたらあとは通話をかけるか、通話が来るのを待つだけです。

 

通話をかける場合は、Fire TV Cubeのリモコン上部にある「Alexaボタン(青の丸いボタン)」を長押しして、「〇〇に通話をかけて」とリクエストすればOK。

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
Alexaボタンを押して通話をリクエストする

この「〇〇」の通話先には、以下のようなデバイスを指定できます。

  • 自宅にあるEchoデバイス、Echo Showデバイス、Fire TVデバイスの名称
  • 家族の名前(スマホのAlexaアプリで通話可能)
  • 離れて暮らす家族のEchoデバイス、Echo Showデバイス、Fire TVデバイスの名称

 

スマホでAlexaアプリを起動したら、画面下部の「通話」から連絡先を開くと、通話をかけられるデバイス一覧が表示されます。

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
デバイス一覧

通話をかけるデバイスや相手によっては、ビデオ通話ができない可能性があるので注意しましょう。

 

通話を受け取る場合は、通話がFire TV Cubeにかかってくると緑色にFire TV Cubeが光って、Alexaが音声で教えてくれます。

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
緑色は、通話受信中の合図

 

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
画面にも着信通知が表示される

リモコンの「三ボタン」を押すか、「Alexa、通話に出て」とリクエストすればFire TV Cubeで通話に出られます。

 

STEP4:ビデオをONにする

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
Fire TV Cubeの初期設定はビデオOFF

ビデオ通話が開始されると、Fire TV CubeのカメラはOFFになっています。

リモコンを操作して「ビデオ オン」にするか、「Alexa、ビデオをオンにして」と声で指示すればOKです!

 

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
双方向でビデオ通話が可能

ビデオをオンにすれば、双方向でビデオ通話が可能になります。

上の画像では、スマホのAlexaアプリとFire TV Cubeでビデオ通話している様子です。

 

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
スマホアプリでもビデオ通話可能

スマホのAlexaアプリにも、Fire TV Cubeのビデオがしっかりと映し出されています。

 

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
スマホだけでなく、Echo Show 10などのデバイスともOK

Fire TV Cubeとビデオ通話ができるのは、Echo Show 10などのEcho ShowシリーズでもOK!

寝室とリビング、自宅と祖父母の家などで、Fire TV Cubeとそれ以外のデバイスでもビデオ通話ができます。

なべ
なべ

ビデオ通話する目的が、離れて暮らす家族間のコミュニケーションであるなら、リモコンで簡単に操作ができ、大画面のテレビで見られるFire TV Cube同士がおすすめです!

👉 最新の価格をチェックする|Fire TV Cube

ZOOMでビデオ通話をする方法

Alexa搭載デバイス同士ではなく、Fire TV CubeにZOOMのアプリをインストールすれば、ZOOMを使ったビデオ通話も可能。

なべ
なべ

ZOOMアカウントにログインすれば、設定されている定期会議やコンテンツの画面共有もできます!

ZOOMを使ったビデオ通話の手順は以下の通り。

  1. Fire TV CubeにZOOMをインストールする
  2. ZOOMアプリを起動
  3. ビデオ通話に参加する
  4. ビデオ通話をする
  5. サインインしてビデオ通話する
  6. コンテンツの画面共有をする

 

STEP1:Fire TV CubeにZOOMをインストールする

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!

まずは、Fire TV Cubeのリモコンを操作して「ZOOM」と検索をしたら、ZOOMのアプリをインストールします。

アプリは無料でインストール可。

 

STEP2:ZOOMアプリを起動

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!

Fire TV CubeにインストールしたZOOMをアプリ一覧から起動すると、おなじみのZOOM画面が表示されます。

 

STEP3:ビデオ通話に参加する

サインインをしなくても、別の主催者によって通話が開催されているなら、ミーティングIDまたはパーソナルリンクから通話に参加できます。

主催者からミーティングIDまたはパーソナルリンクの情報を教えてもらいましょう。

 

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
ミーティングIDから参加する

「参加」を選択して、ミーティングIDを選択すると参加可能。

 

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
パーソナルリンク名から参加

ホーム画面の「参加」から「パーソナルリンク名で参加」を選択してあと、パーソナルリンク名を入力しても参加できます。

 

STEP4:ビデオ通話をする

ZOOMでビデオ通話に参加できたら、あとは普段どおりにビデオ通話をするだけです。

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
Webカメラを使ってZOOM会議

こちらの映像と相手の映像が見られるようになっており、画面の下部にある「表示」から表示スタイルを変更可能です。

 

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
相手にはWebカメラの映像が届けられる

Fire TV Cubeに接続したWebカメラの映像が参加相手のデバイスに映し出されます。

なべ
なべ

普段ZOOMを使っているのと同じ感覚で、ビデオOFFやミュートなども使えるので使い始めたらすぐ慣れるでしょう!

 

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
Fire TV CubeのリモコンでZOOMの操作が可能

またFire TV Cubeのリモコンを操作してZOOMの操作もできるのでとても使いやすいです。

Fire TV Cubeのスペックも問題なく、サクサク動いてくれてストレスなくZOOMができています。

なべ
なべ

もし映像がカクカクしたり、重たい感じの場合は、以下をチェックしてみてください!

  • Wi-Fiや有線接続は正常に機能しているか?
  • Fire TV Cube以外にWi-Fi接続されているデバイスが多すぎないか?
  • 回線混雑の時間帯ではないか?
  • 賃貸にもとから付いているインターネットの場合、回線が混在している可能性もある

回線が重い状況が続く場合は、そもそものネット回線が低速なことが考えられるので、インターネット契約について検討してください。

 

STEP5:サインインしてビデオ通話する

ZOOMアカウントを持っている場合は、サインインしてFire TV Cubeでビデオ通話も可能。

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
ログインはスマホから簡単にできる

画面の指示に従って、スマホからログインができます。

 

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
アカウントに紐づく内容で使用できる

サインインをすれば、アカウントに紐づいている定期的な会議の表示や連絡先、有料プランのZOOMで使用ができます。

 

STEP6:コンテンツの画面共有をする

Fire TV CubeでZOOMを使用しているとき、画面共有をすることで相手に画面を見せながらビデオ通話も可能。

共有できるのは、以下の画面です。

  • パソコン
  • iPhone
  • iPad

Androidにはまだ対応していないみたいなので、アップデートなどで新情報があれば更新していきます。

 

ZOOM中に画面下部にある「コンテンツの共有」を選択すると、以下のような画面が表示されます。

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
デスクトップの画面を共有する

 

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
iPhone、iPad、Macの画面を共有する

画面の指示通りに共有を進めると、以下のようにFire TV Cubeのカメラとは別に画面共有が可能です。

Fire TV Cubeでビデオ通話&ZOOmを使う方法!
iPhoneの画面を画面共有中

相手にも画面共有の内容を見せられるので、普通に仕事としての会議や打ち合わせでも利用できるでしょう。

パソコンの画面も共有できるので、議事録や資料などもOKです。

Fire TV Cubeのカメラもそのまま映っているので、パソコンでZOOMを使うときと同じ感覚でFire TV CubeでもZOOMが使えます。