
Alexaの音量って大きくない?夜起きちゃったときとか超最小の音量で使いたい!

子どもが昼寝をしたときに、Alexaを使ったら音が大きくて起きちゃった!どうにかならない?
そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、『Alexaの音量をささやきレベルの極小で使う方法』を解説していきます。

Echo DotやEcho Show 5などのデバイス音量を一番下げても大きいと感じるときにおすすめの方法です!一緒に見ていきましょう!
Alexaの音量をささやきレベルで使う設定
Alexaの声の音量をささやきレベルまで小さくして使うには、以下の設定する必要があります。
- スマホでAlexaアプリを起動
- 画面下部の「その他」を選択
- 一覧から「設定」を選択
- 設定一覧から「音声による応答」を選択
- 「ささやきモード」をONにする


これで設定は完了!すべてのAlexa搭載のデバイスで使えるようになりました!
Alexaを「ささやき声」で使う方法
子どもがリビングで昼寝したあと昼飯作ろうと思ってレシピをAlexaで検索しようと「アレk」まで言った後とっさに「Alexaってうるさいから起きるよな」ってなぜか回転した頭。とっさにささやき声に変えたらこいつささやき声で返事しやがった。まじでびっくりした。それ以来ささやき声にまはってしまった pic.twitter.com/O2ao2pwpMv
— なべ@ZOO (@zooinc_) March 19, 2023
設定が完了したら、あとはささやき声で「Alexa」と呼びかけます。
リクエストする内容もささやき声で会話すれば、Alexaもささやきで返事してくれるるようになります。

「Alexa」と呼びかけるときにささやきでないといけないので注意しましょう!
注意点
ささやき声でAlexaを使うときの注意点は2つ。
- 対応していないリクエストがある
- 必ず「Alexa」と呼びかけるときにささやき声にする
対応していないリクエストは、Alexaが教えてくれるのでいろいろと使ってみてください。
Fire TV StickやFire TV Cubeなどのリモコンを押したり、Echo DotやEcho Studioなどのアクションボタンを押してAlexaを起動するとささやきモードは起動しません。

👉 2023年版!最新Fire TV Stick第3世代をレビュー!映画5本で元が取れるコスパ
👉 Fire TV Cube(第3世代)を実機でレビュー!第2世代との違いやおすすめの人とは?

👉 2023年2月発売!Echo Dot第5世代をレビュー!音質や評価、おすすめの人を徹底解説!
👉 Amazon Echo Studioをレビュー!6つの注目ポイントとは?おすすめの人・検討したい人を徹底解説!