Fire TV Stick/CubeにBluetoothを接続する方法!夜間や子どもを気にせず音を楽しむ!

Fire TV Stick/CubeにBluetoothを接続する方法!夜間や子どもを気にせず音を楽しむ!

夜に迫力や臨場感ある音で映画を観たいけど、Fire TV Stickの音量が近所迷惑にならないか不安。

子どもが寝た後にドラマをFire TV Cubeで観たいけど、音量で起きちゃわないかか心配!

そんな思いを持っているあなたのために、

この記事では、『Fire TV Stick/Fire TV Cubeの音をBluetooth接続で出力する方法』を解説していきます。

なべ
なべ

イヤホンやヘッドホンなら大迫力の音で、自分だけの世界に入り込んで作品を楽しめるので設定しておくのがおすすめ!一緒に見ていきましょう!

Fire TV Stick/Fire TV CubeにBluetooth接続する方法

Fire TV StickやFire TV CubeにBluetoothでイヤホンやヘッドホンを接続するには、以下の6ステップです。

  1. 設定画面を開く
  2. 「コントローラーとBluetoothデバイス」を選択
  3. 「その他のBluetoothデバイス」を選択
  4. Bluetoothデバイスをペアリングモードにする
  5. 「Bluetoothデバイスを追加」を選択
  6. 接続したいBluetoothデバイスを選択

Bluetooth接続は、Fire TV StickFire TV Stick 4K MaxFire TV CubeのすべてのFire TVシリーズで対応しています。

 

STEP1:設定画面を開く

Fire TV Stick/Fire TV CubeにBluetooth接続する方法
ホーム画面から「設定」を開く

Fire TV Stick、Fire TV Cubeのリモコンを操作して、ホーム画面から「設定」を開きます。

「設定」は、画面右側にある「歯車」のアイコン。

(ちなみに、リモコンのホームボタンを長押しすると、設定画面のメニューが出てくるのでこの方法でもOK)。

 

STEP2:「コントローラーとBluetoothデバイス」を選択

Fire TV Stick/Fire TV CubeにBluetooth接続する方法
コントローラーとBluetoothデバイス

設定画面から「コントローラーとBluetoothデバイス」を選択します。

 

STEP3:「その他のBluetoothデバイス」を選択

Fire TV Stick/Fire TV CubeにBluetooth接続する方法
その他のBluetoothデバイス

いくつかのデバイス接続の設定が出てくるので、「その他のBluetoothデバイス」を選択します。

 

STEP4:Bluetoothデバイスをペアリングモードにする

一旦Fire TV Stick/Fire TV Cubeは置いておき、次にBluetoothで接続したいデバイスをペアリングモードにします。

イヤホンやヘッドホン、スピーカーなど各デバイスによってペアリングモードにする方法は異なるため、説明書などを確認して操作してください。

なべ
なべ

ヘッドホンの場合は「Bluetoothボタン」や「電源ボタン」を長押し、イヤホンの場合は「充電ケースのボタン」を長押しするとペアリングモードになることが多いです。

 

STEP5:「Bluetoothデバイスを追加」を選択

Fire TV Stick/Fire TV CubeにBluetooth接続する方法
Bluetoothデバイスを追加

Fire TV Stick/Fire TV Cubeのリモコンに持ち替えて、「Bluetoothデバイスを追加」を選択します。

 

STEP6:接続したいBluetoothデバイスを選択

Fire TV Stick/Fire TV CubeにBluetooth接続する方法
接続先を選択

最後に、Fire TV Stick/Fire TV Cubeに接続したいBluetoothデバイスを選択したら接続完了です。

なべ
なべ

この画面に表示されない場合は、再度イヤホンやヘッドホンがペアリングモードになっているか確認してください!

デバイスを選択しても接続できない場合は、再度同じ手順で接続すると正常にできました。

ペアリング設定したBluetoothデバイスの使い方

上記の「Fire TV Stick/Fire TV CubeにBluetooth接続する方法」でペアリングが完了すれば、次からはBluetoothデバイスの電源を入れれば自動的にBluetooth接続がされます。

注意したいのは、Fire TV Stick/Fire TV Cubeの画面で「Bluetooth接続中」ということがわかりにくいため、イヤホンやヘッドホンを装着して接続音を確認することをおすすめします。

なべ
なべ

Fire TV Stick/Fire TV Cubeではなく、スマホなどにBluetooth接続したいのであれば、接続したいデバイスのBluetooth設定から接続すればOK!

接続済みのBluetoothデバイスを確認する方法

Fire TV Stick/Fire TV CubeにイヤホンやヘッドホンをBluetooth接続すると、「接続されました」という案内が画面に出たり、イヤホンやヘッドホンが音で教えてくれます。

しかし、一度案内が終わってしまうと接続中なのかどうかがわかりにくくなってしまいます。

そんなときは、Fire TV Stick/Fire TV Cubeのリモコンで音量ボタンを押してみてください。

Fire TV Stick/Fire TV CubeにBluetooth接続する方法
Bluetooth接続中は画面上部に音量バーが表示される

Fire TV Stick/Fire TV CubeにBluetoothデバイスが接続されている場合、音量バーが画面上部に表示されます。

これで現在Bluetooth接続中かどうかを確認できます。

接続済みのBluetoothデバイスを削除する方法

Fire TV Stick/Fire TV Cubeに接続したBluetoothデバイスを削除するには、以下の

  1. 設定画面を開く
  2. 「コントローラーとBluetoothデバイス」を選択
  3. 「その他のBluetoothデバイス」を選択
  4. 接続済みのデバイスにカーソルを合わせ、リモコンの「三」を押してから「決定」を押す。
Fire TV Stick/Fire TV CubeにBluetooth接続する方法
設定の「その他のBluetoothデバイス」から接続済みのBluetoothデバイスを削除できる
なべ
なべ

削除しても、再度ペアリングすればBluetooth接続で使えるようになります。

 

なべ
なべ

Bluetooth接続以外にもFire TV Stick/Fire TV Cubeで使いこなしたい機能はこちら!

👉 Fire TV Stickのスクリーンセーバー設定・非表示方法!内容9つを解説!

👉 スマホの写真や動画をFire TV Stickで表示する方法 !約2,000枚をテレビで楽しめる!

 

なべ
なべ

Fire TV StickやFire TV Cubeについて知りたい方はこちらがおすすめです!

👉 Fire TV StickとFire TV Cubeの8つの違いを徹底比較!あなたにオススメはどっち?

👉 Fire TV Stick/Cubeのリモコン2機種を比較!Pro版のメリットとは?