スマホの写真や動画をFire TV Stickで表示する方法 !約2,000枚をテレビで楽しめる!

スマホの写真や動画をFire TV Stickで表示する方法 !約2,000枚をテレビで楽しめる!

Fire TV Stickを使用し、テレビでスマホの写真や動画を見たい!
Fire TV Stickに写真や動画はどうやって送るの?

そんな思いを持っている方のために、

この記事では、『スマホで撮影した写真や動画をFire TV Stickで表示させる方法』を解説します。

リッツ
リッツ
スマホで撮った写真や動画を大画面のテレビで家族と一緒に楽しめるため、覚えておきたい機能です。一緒に見ていきましょう!

4つの用意するもの

Fire TV Stickシリーズに写真を表示させるには以下の4つを準備します。

  • 「Amazon Photos」アプリ
  • Fire TV シリーズ
  • テレビやモニターなどのディスプレイ
  • スマホで撮影した写真や動画

Amazon Photosアプリ

Fire TV Stickに写真を追加するにはAmazon Photosアプリが必要で、iPhoneならApple Storeから、AndroidならGoogle Playから無料ダウンロードします。

好きな写真や家族の動画などをアルバム別で追加したり、撮影した写真を自動でアプリに追加するなどをしてFire TV Stickに写真を入れます。

App Store Google Play Store

リッツ
リッツ

Amazon Photosに保存できる写真や動画の容量は、無料で5GB、有料で無制限に。

まずは、お試しで無料から使ってみて、枚数や動画の数が多くなるなら有料を試すのがおすすめ!

Fire TV シリーズ

Fire TV Stick 第3世代

Fire TV シリーズは撮影した写真や動画を表示するほかに、動画サブスク(Amazon PrimeやNetflixなど)をテレビの大画面で視聴できるデバイスで種類は以下の3つあります。

  • Fire TV Stick
  • Fire TV Stick 4K Max
  • Fire TV Cube

「Fire TV Stick」と「Fire TV Stick 4K Max」は、スティック型のデバイスで、大きな違いは4Kテレビに対応か非対応かです。

Fire TV Cubeは、キューブ型のデバイスで4Kテレビの対応やハンズフリーでAlexa起動など、Fire TVシリーズの中で最高位のデバイス。

リッツ
リッツ

おすすめは、約5,000円とコスパの良いFire TV Stickです!

👉 最新の価格をチェックする|Amazon Fire TV Stick

👉Amazon Fire TV Stickができること4選!コスパよくテレビで動画作品が観られる

👉 最新の価格をチェックする|Amazon Fire TV Cube

👉Amazon Fire TV Cubeができること5選!Fire TV Stickとの違いも解説!

テレビやモニターなどのディスプレイ

fire tv stick
Fire TVをテレビのHDMIポートに差し込んで設置完了

Fire TVシリーズで写真や動画を表示されるには、ディスプレイが必要不可欠。

また、Fire TVシリーズをディスプレイを接続するには、HDMIを経由して接続するためテレビやモニターにHDMI機能がないと見れないので注意が必要です。

スマホで撮影した写真や動画

スマホは、iPhoneとAndroidに対応しており、撮影した写真や動画をAmazon Photosアプリに送り、Fire TVから経由してテレビに表示されます。

 

Fire TV シリーズ 写真を出す方法
スマホ縦向きで撮影
Fire TV シリーズ 写真を出す方法
スマホ横向きで撮影

テレビの大画面で表示するため、スマホで撮影した写真や動画は表示が小さくなります。

写真や動画をFire TVシリーズに追加する方法

Fire TVデバイスにそのまま写真や動画は追加できないため、まずはスマホのAmazon Photosアプリに写真や動画を追加します。

手順は以下の4ステップ。

  1. Amazon Photosアプリを起動
  2. 右下の(・・・)アイコンを選択
  3. 「アップロードする写真とビデオの選択」をタップ
  4. 追加したい写真や動画を選んでアップロード

 

ステップ1:「Amazon Photos」アプリを起動

スマホからAmazon Photosアプリを起動します。

App Store Google Play Store

ステップ2:右下の(・・・)アイコンを選択

Fire TVシリーズ 写真の出し方
画面を右下の(…)をタップ

アプリを起動したら、画面右下に表示される(・・・)をタップします。

 

ステップ3:「アップロードする写真とビデオの選択」を選択

Fire TVシリーズ 写真の出し方
「アップロードする写真とビデオの選択」をタップ

画面下に表示される3つの項目から「アップロードする写真とビデオの選択」をタップします。

 

ステップ4:追加したい写真や動画を選んでアップロード

Fire TVシリーズ 写真の出し方
写真や動画を選択し、アップロード

iPhoneならカメラロールから、Androidなら写真フォルダから追加したい写真や動画を1つずつ選び、最後に右上の「アップロード」を選択したら追加の完了です。

リッツ
リッツ
無料の5GBでも写真のみなら約2000枚が追加可能でたくさん楽しめます!

アルバム別に写真や動画を追加

家族や友人、趣味など写真を区別して保存したい方には、アルバム別で追加するのをおすすめします。

注意点としてアルバム作成は、上記で解説したAmazon Photosアプリに追加した写真しか選択できないため、まずはアプリに写真を追加してからアルバムを作ります。

 

Fire TV シリーズ 写真を出す方法
Amazon Photosアプリ

追加方法は、スマホのAmazon Photosアプリを開き、画面下に表示されるアルバムをタップします。

 

Fire TV シリーズ 写真を出す方法
画面左下の(+)をタップ

次に画面右下の(+)を選択。

 

Fire TV シリーズ 写真を出す方法
アルバム別に写真を管理

その後、写真や動画を1つずつ選びアルバムの名前を入力したら完了です。

テレビで写真や動画を表示する方法

テレビやモニターのディスプレイに写真・動画を表示する方法は以下の2つあり、どちらもFire TVシリーズの付属リモコンで操作します。

  • リモコンのボタン操作で写真を表示
  • Alexaに指示をして音声で写真を表示

Fire TVシリーズに写真を表示するには、先にスマホのAmazon Photosアプリから写真を追加する必要があり、この記事の「写真や動画をFire TVシリーズに追加する方法」で解説しています。

リモコンのボタン操作で写真を表示

リモコンのボタン操作で写真を表示する方法は以下の3ステップです。

  1. Fire TVシリーズからAmazon Photosをダウンロード
  2. Amazon Photosを開く
  3. 各項目から表示したい写真や動画を選択

ステップ1:Fire TVシリーズからAmazon Photosをダウンロード

Fire TV シリーズ 写真を出す方法
Fire TV 検索画面

Fire TVシリーズの検索画面から「Amazon Photos」を検索しダウンロード。

 

ステップ2:Amazon Photosを開く

Fire TV シリーズ 写真を出す方法
Amazon Photosを選択

Fire TVシリーズにダウンロードしたAmazon Photosを開きます。

 

ステップ3:各項目から表示したい写真や動画を選択

Fire TV シリーズ 写真を出す方法
見たい項目を選択

Amazon Photosを開いたら、画面左上の各項目から表示したい写真や動画を選択し表示完了です。

Alexa搭載のリモコンに指示をして写真を表示

Fire TV シリーズ 写真を出す方法
アレクサ操作でAmazon Photosを起動中

Fire TVシリーズでAmazon Photosをダウンロード後、アレクサ起動ボタンを押しながら「写真を見せて」や「撮影した動画を見せて」と指示するだけでAmazon Photosに追加した写真が表示されます。

注意点として、「動画を見せて」のみだとおすすめの動画サブスクが表示されるので、「動画見せて」の前に「撮影した」と付けるのを忘れないようにしましょう。

リッツ
リッツ
また、撮影した日を覚えていれば、「2010年の写真を見せて」や「2015年に撮影した動画を見せて」など古い写真や動画でもすぐに表示をしてくれるため、ボタンで探すよりも楽に表示でるので試してみて下さい。

スライドショーで写真を表示する方法

Amazon Photosに追加した写真はスライドショーでの表示が可能です。

表示方法は、リモコンに搭載されているAlexaに「スライドショーを見せて」と指示をするとスライドショーが始まります。

 

Fire TV シリーズ 写真を出す方法
写真・ビデオ・アルバム・フォルダの項目を選択

リモコン操作で表示するには、まずAmazon Photosアプリを開き、テレビの左上にある項目の中からスライドショーで見たい項目を選択します。

次に、リモコンの再生ボタンを押すとスライドショー開始です。

リッツ
リッツ
注意点として、動画をスライドショーで見る場合は、動画の背景がスライドショーで流れてきたら毎回、再生ボタンを押す必要があります。

 

写真・動画をFire TVに追加する方法
三本線を押して、スライドショーの設定を変更

スライドショー実行中に、リモコン(第3世代)の中央右側にある三本線を押すとスライドショーの設定も可能です。

スライドショーのスタイルは以下の3つです。

  • パン&ズーム:1つの写真を左右上下に流れながらスライドショーが進むモード
  • ディゾルブ:1つの写真が1画面で表示されながら進むモード
  • モザイク:複数の写真が1画面に表示されながら進むモード

スライドショーの速度は、遅い(10秒)、普通(8秒)、速い(6秒)の3段階から選べ表示順のシャッフルも可能です。

リッツ
リッツ
好みの設定で撮影した写真を楽しめるので、ぜひ試してみてください。