2023年版|Googleアシスタントを使う7つの方法とは?Googleデバイスも紹介!

2022年版|Googleアシスタントを使う7つの方法とは?Googleデバイスも紹介!
困った女

Googleアシスタントってどうやったら使えるの?

困った女

どのデバイスを使えば、Googleアシスタントが使える?

困った男

Googleアシスタントを使うためのおすすめデバイスってどれ?

そんな思いを持っているあなたのために、

この記事では、『Googleアシスタントが使える搭載デバイス』についてご紹介していきます。

 

なべ
なべ

Googleアシスタントは、Googleが作った音声AIアシスタントです。まだ良くわかっていない人は、次の記事をまずチェックするのがおすすめです!

 

👉 Googleアシスタントとは?できること&使うまでのステップ

 

スマホ

Googleアシスタントが最も身近に使えるデバイスがスマホでしょ。iPhoneのSiriのようにGoogleが開発したAndroidスマホでGoogleアシスタントが使えます。

Google純正のGoogle Pixelだけでなく、XperiaやGalaxyなどのAndroidスマホでも利用が可能です。

なべ
なべ

Androidスマホを使っているのであれば、今すぐGoogleアシスタントが利用できます!

 

また、スマートホームを構築する上で、スマホはよく使えうデバイスになるため、Androidを使っているのであればGoogleアシスタントで構築していくことをおすすめします!

 

 

Androidスマホ

Androidスマホ
Androidスマホ

商品名(Android搭載スマホ)
値段(Androidスマホごとに設定)
特徴
  • AndroidスマホならGoogleアシスタントが標準で搭載

スマートホームを構築するには

  • すでにAndroidスマホを使っている人は、Googleアシスタントでスマートホーム構築がおすすめ
  • スマホ(AndroidやiPhone)に縛られたくない人は、AmazonのAlexaがおすすめ
なべ
なべ

Androidスマホでも、iPhoneでも使えるAmazonのAlexaは、スマホに縛られず、対応しているデバイスや家電が多いのでチェックすることもおすすめです!

 

👉 Alexaとは?6つのできること&使うまでの3ステップ

 

スマートスピーカー

スマートスピーカーは、スピーカーにGoogleアシスタントが搭載された次世代のスピーカーです。

スピーカーにWi-Fi接続することで、声だけで音楽を再生したり、音声で情報を入手したり、家電を操作したりなどができ、スマートホームを構築するうえで基本となるデバイスとなります。

なべ
なべ

自宅で音楽を聴き、さらにスマートホームを構築して声で家電を操作するなら、スマートスピーカーは一番手頃な価格で導入できるデバイスでおすすめです!

 

Google Nest mini

Google Nest mini
Google Nest mini

商品名Google Nest mini
値段6,050円
特徴
  • Googleアシスタント搭載の純正デバイスで最安値のスマートスピーカー

オススメの人

  • Googleアシスタント搭載の純正デバイスで最もお手頃にスマートスピーカーを購入したい人
なべ
なべ

Google Nest miniは1万円以下で購入でき、スマートスピーカーの中でも低価格帯のモデル。

 

Googleアシスタントでスマートホームを構築するなら1つ以上は自宅にあるとおすすめです!

 

Google Nest Audio

Google Nest Audio
Google Nest Audio

商品名Google Nest Audio
値段11,550円
特徴
  • Googleアシスタント搭載の純正デバイスで最高位のスマートスピーカー

オススメの人

  • 音楽を聴くのも音質にこだわりたい人(ミドルクラス)
なべ
なべ

Google Nest Audioは、Googleアシスタント搭載最高位の純正スマートスピーカーで、Google Nest miniより音質にこだわって音楽を聴きたい人におすすめ!

 

しかし、Google Nest Audioは、純正デバイスの中では最高位の音質だが、スマートスピーカーの中で比べると中間的な音質のため、もっと音質を求める人はサードパーティ製のスマートスピーカーがおすすめ。

 

スマートディスプレイ

スマートスピーカーにディスプレイが付き、視覚的な情報も得ることができるデバイスがスマートディスプレイです。Googleアシスタント搭載の純正デバイスは2種類。

スマートディスプレイは、ディスプレイに情報を出すことができるため、ニュースや天気予報、時計、Googleフォトの写真などを映すことができ、家電の操作を一つの画面で操作できるコントロールセンターともなります。

なべ
なべ

スマートディスプレイはYoutubeなど動画視聴もできますが、大きな使い道はディスプレイに情報を映し出すこととディスプレイでGoogleアシスタント対応の家電を一元管理・操作すること。

 

Googleアシスタントでスマートホームを構築するなら1台用意するのがおすすめです!

 

 

Google Nest Hub

Google Nest Hub
Google Nest Hub

商品名Google Nest Hub
値段11,000円
特徴
  • Googleアシスタント搭載の純正デバイスで最安値のスマートディスプレイ
  • 天気予報、ニュース、音楽、動画視聴、Googleフォトなどをディスプレイに表示
  • Googleアシスタント搭載デバイスや対応家電を一元管理で管理・操作できる
  • 睡眠の測定ができる

オススメの人

  • Googleアシスタントでスマートホームを構築する人
  • 睡眠測定をして、睡眠時の効率や改善をしたい人
なべ
なべ

Google Nest Hubは、7インチディスプレイの小型なスマートディスプレイ。設置場所が比較的選びやすいのがポイント。

 

Googleアシスタント搭載のデバイスや対応家電を持っているなら1台あるのがおすすめ!また睡眠の効率を測定できる睡眠モニターとしても活躍してくれます!

 

Google Nest Hub Max

Google Nest Hub Max
Google Nest Hub Max

商品名Google Nest Hub Max
値段28,050円
特徴
  • Googleアシスタント搭載の純正デバイスで最高位のスマートディスプレイ
  • 天気予報、ニュース、音楽、動画視聴、Googleフォトなどをディスプレイに表示
  • Googleアシスタント搭載デバイスや対応家電を一元管理で管理・操作できる

オススメの人

  • 大型のディスプレイでスマートホームを一元管理、操作したい人
なべ
なべ

Google Nest Hub Maxは、Google純正の10インチの最高位スマートディスプレイです。

 

画面が大きいため動画視聴もできそうですが、ケーブルで設置型のデバイスのため動画視聴はいまいち。そのため、大画面でスマートホームを管理するメインデバイスとして使えるような、スマートホーム上級者におすすめ!

 

ストリーミングメディアプレーヤー

ストリーミングメディアプレーヤーは、テレビでGoogleアシスタントが使えるデバイスで、またテレビでYoutubeやNetflixなどのアプリを使えるようにするデバイスでもあります。

なべ
なべ

Googleアシスタント搭載しているため、声でテレビの操作ができ、さらに今使っているテレビのHDMIに接続してWi-Fi設定をするだけのため、買ってすぐ使えるのもポイントです!

 

 

Chromecast with Google TV

Chromecast with Google TV
Chromecast with Google TV

商品名Chromecast with Google TV
値段7,600円
特徴
  • テレビで動画アプリや音楽アプリなどが点ける
  • 今使っているテレビに接続して、Wi-Fi設定するだけで準備OK
  • Googleアシスタントから声でテレビを操作できる

オススメの人

  • Androidスマホを使っていて、テレビでアプリを使えるようにしたい人
  • Googleアシスタントでスマートホームを構築している、しようと考えている人
なべ
なべ

Chromecast with Google TVは、スマートホームに関係なく、テレビでYoutubeやNetflix、Amazon Prime Videoなどのアプリを使えるようにしたい人はあって損ないデバイスです!

 

特にAndroidスマホを使っている人は、スマホからテレビにアプリを表示できるキャストが使えるのでおすすめ!

 

スマホアプリ

Androidスマホに純正で搭載されているGoogleアシスタントですが、iPhoneにアプリをインストールすればGoogleアシスタントが使えます。

なべ
なべ

しかし、わざわざアプリをインストールしてまでGoogleアシスタントを使う必要はなく、AndroidならGoogleアシスタントかAlexa、iPhoneならSiriかAlexaがおすすめです。

 

ですが、アプリを無料インストールするだけで手軽に使えるので気になる人は試しに使ってみるといいでしょう。

 

 

Googleアシスタント

Googleアシスタント
Googleアシスタント

サービス名Googleアシスタント
値段無料
特徴
  • iPhoneでもGoogleアシスタントがアプリで使える

オススメの人

  • iPhoneを使っていてGoogleアシスタントを試しに使ってみたい人
  • iPhoneでGoogleアシスタントのスマートホームを構築したい人
なべ
なべ

iPhoneの人は、SiriまたはAlexaでスマートホームを構築するのがおすすめなので、まずはこちらをチェックしてみてください!

 

👉 Siri(シリ)とは?できること5選&使うまでの完全ガイド

👉 Alexaとは?6つのできること&使うまでの3ステップ

App Store Google Play Store

 

質問・評価はこちらにお願いします!