
Echo Studioって他のAlexaデバイスと比べてできることは違う?

Echo Studioは、どんなことに使えるスピーカーなの?

Echo Studioを使ったおすすめの使い方は?
そんな思いを持っているあなたのために、
この記事では、Amazonから発売されている最上位のススマートスピーカー『Echo Studioができること』を解説します!

Alexa搭載の最高レベルのスマスピに位置しているのが『Echo Studio』で、Amazonでは1台29,980円で購入できます。
この記事の目次
Echo Studioができること5選
- 空間オーディオ、ロスレスオーディオでレベルの高い音質が楽しめる
- 部屋の音響特性を自動分析して、部屋のどこに追いても最適なサウンドが楽しめる
- 2台用意すればよりハイクオリティに
- 対応Fire TVシリーズとの連携すればホームシアターが構築できる
- Alexaを使った機能
空間オーディオ、ハイレゾのレベル高い音質が楽しめる

Echo Studioの最大の特徴は、なんといっても音質です。
Amazonから販売されているEchoシリーズのスマートスピーカーだけでなく、市場のスマートスピーカーの中でもハイクオリティの音質が楽しめます。
特に、音楽のボーカルや楽器、映画の音が実際に自分の周辺にあるかのようなリッチな音声体験ができる空間オーディオは、自宅での音楽鑑賞や映画鑑賞がよりレベル高くなり、生活レベルも上がってしまうクオリティの高いスマートスピーカーです!

Fire TVシリーズと連携すれば、Amazon Musicの歌詞をテレビで表示して、Echo Studioの音質で聴けるので、音楽鑑賞にもEcho Studioは大活躍します!

空間オーディオやハイレゾ音源は、音楽ならAmazon Music Unlimited、映画ならAmazon Prime Videoで楽しめるので、両者をチェックしておくことをおすすめします!
👉 Amazon Musicとは?料金やPrime・Unlimitedを解説!
👉 Amazon Prime Videoとは?料金や他特典も解説!
部屋の音響特性を自動分析して、部屋のどこに追いても最適なサウンドが楽しめる

Echo Studioには、ルームアダプション技術が搭載されており、Echo Studioの設置場所に合わせて音響特性を自動分析します。
そうすることで、家具や壁などで跳ね返る音を解説でき、自分がどの場所にいてもEcho Studioのリッチな音質が楽しめるようになっているのです。
また、空間オーディオと相まってより臨場感や迫力、リアリティの高い音が楽しめます。
2台用意すればよりハイクオリティに

Echo Studioは、1台でも十二分に音楽や映像が楽しめる音質のスマートスピーカーですが、2台揃えて連携すればさらにレベルの上がった音声体験ができます。
いくら空間オーディオやルームアダプション技術が搭載されていても、音が出るのは1箇所なのでステレオ再生には限界があります。
そこで2台のEcho Studioを用意して、音楽を聴く場所を挟むように設置することで、映画館にいるかのような臨場感やリアリティ感で音楽視聴が楽しめます!

2台揃えて4万円なので、本格的なホームシアターを構築すると何十万とかかったりするので、ホームシアター構築の入りとしてはとてもクオリティ高く、コスパも良いのでおすすめです!
対応Fire TVシリーズとの連携すればホームシアターが構築できる

Echo Studioは、Fire TV StickやFire TV Cubeと連携ができ、テレビで再生する動画の音声をEcho Studioから出せます。
テレビの音質は良くも悪くもテレビレベルで、映画やドラマ、アニメを観るならなおさら音質にはこだわりたいところがあります。
そこでFire TV StickやFire TV Cubeを使っている人は、Echo Studioをスピーカーにし、音楽だけでなく、動画もよりリッチな音質で楽しむこともできるのです!


おすすめは、Echo Studio2台と連携すること!
これで映画館のような空間を自宅に作れるので、Echo Studioの2台持ちは、音楽鑑賞でも動画鑑賞でも重宝するスマートスピーカーでおすすめ!
リビングなど利用頻度が少ないテレビで映画を観る場合、Echo Studioではやや宝の持ち腐れとなってしまいます。
利用頻度が少なく、そこそこの良い音質で音楽や映画を楽しみたい人は、Echo Studioのひとつ下になるEcho(第4世代)がおすすめ!
Alexaを使った機能

Echo Studioには、Amazonの音声AIアシスタント『Alexa』が搭載されているので、声だけでAlexaに指示して各種操作ができます。
これは、Echo Studioだけではなく、Alexaが搭載されたデバイスなら何でも利用可能です。
Alexaについては、以下の記事で解説しているので、チェックしてください!

ただのハイクオリティスピーカーだけでなく、Alexaまでも使えてしまうEcho Studio!
「Alexaが使えるハイクオリティスピーカー」ではなく、「ハイクオリティスピーカーでAlexaも使える」というイメージなので、Alexaはおまけみたいなものですが、Alexa搭載デバイスでとういるはおすすめです!
Alexaの機能がメインになり、音楽視聴や動画鑑賞がサブ的な使い方になる人は、コスパを重視したEcho Dotシリーズがおすすめです!
Echo Studioの使い道|私はこう使う
- 2台をFire TV Cubeと連携してホームシアターで音楽と映画を楽しむ
2台をFire TV Cubeと連携してホームシアターで音楽と映画を楽しむ

筆者の自宅では、Echo Studio2台をFire TV Cubeに連携して使っています!
音楽を聴くときも、映画やドラマ、アニメを観るときも、Fire TV Cubeのリモコンを操作したり、Alexaに指示をして、Echo Studioから音を出しています。
テレビで聴いていた音とは比べ物にならないほど音質がリッチになり、生活レベルが上がった感動がありました!
テレビで金曜ロードショーや録画を観るときは、テレビのスピーカーなので、できるだけEcho Studioが使える動画サブスクの動画を観たいくらいです!
Echo Studioは、安くない買い物です。購入の際の参考までに、筆者がEcho Studioを購入するまでに思考と購入デバイスをまとめてみました。

これまでの履歴を簡単におさらいすると、
- テレビでも動画サブスク観たいな
→ Fire TV Stickを購入 - もっと映像よくしたいな
→ Fire TV Cubeに乗り換え&4Kテレビ購入 - もっと音質良くしたいな
→ Echo Studioを2台購入 - もっと低音を強くしたいな
Echo Subを購入
となっています。

そのため、Echo Studioは、Fire TV StickやFire TV Cubeで普段から動画や音楽を楽しんでいる人が、テレビの音質では物足りなくなり、より音のレベルをあげたい方におすすめです!

映像を良くするためにFire TV CubeやFire TV Stick 4K Maxを購入しても、テレビが4Kに対応していないと意味がないため、映像を良くするにはコストがややかかります。
音質はEcho Studioのスピーカーを購入するだけなので、コストを抑えつつもよりリッチな体験に近づけるので、まずは音質からこだわってみるのもおすすめです!
Fire TVシリーズを持っていない方は、まずはこちらからチェックをおすすめします!