Fire TV StickにEchoを連携して動画の音を出す方法!おすすめの組み合わせも解説!

Fire TV StickにEchoを連携して動画の音を出す方法!おすすめの組み合わせも解説!

Fire TV Stickで再生する動画の音をEchoから出したい!

映像だけでなく、音にもこだわってFire TV Cubeで映画や動画を楽しみたい!

そんな思いを持っているあなたのために、

この記事では、『Fire TV StickとAmazon Echoを連携する方法』を解説していきます。

なべ
なべ

テレビのスピーカーよりも迫力と臨場感のある音で映画やドラマ、アニメ、ライブ配信が楽しめるので一緒に見ていきましょう!

Fire TV StickとEchoの連携ができる組み合わせ

Fire TV StickとAmazon Echoを連携することで、Fire TV Stickで再生する動画の音はテレビのスピーカーではなく、Amazon Echoのスピーカーから出るようになります。

そのため、Echoの種類や台数によっては、テレビよりもはるかにいい音で、映画館のような迫力と質感を自宅で楽しめるのです。

しかし、Fire TV StickとAmazon Echoには複数のモデルがあるため、それぞれ対応する組み合わせを以下にまとめました。

Fire TVデバイス対応するEchoデバイス
Fire TV Stick(第3世代)
  • Echo Plus(第1世代)
  • Echo(第2世代)
  • Echo Studio
  • Echo Plus(第2世代)
  • Echo Dot(第3世代)
  • Echo Dot with clock(第3世代)
  • Echo(第3世代)
  • Echo(第4世代)
  • Echo Dot(第4世代)
  • Echo Dot with clock(第4世代)
  • Echo Dot(第5世代)
  • Echo Dot with clock(第5世代)
  • Echo Sub
Fire TV Stick 4K
Fire TV Cube(第2世代)
Fire TV Stick 4K Max
  • Echo Studio
  • Echo Plus(第2世代)
  • Echo(第3世代)
  • Echo(第4世代)
  • Echo Dot(第4世代)
  • Echo Dot with clock(第4世代)
  • Echo Dot(第5世代)
  • Echo Dot with clock(第5世代)
  • Echo Sub
Fire TV Cube(第3世代)

自身が持っているFire TVデバイスとEchoデバイスを照らし合わせて、連携できるかチェックしてください。

また、Fire TVデバイスには2台のEchoデバイスを連携できますが、同じデバイスでないと連携はできません(例;Fire TV StickとEcho Dot2台を連携)

EchoスピーカーやFire TVデバイスの世代の見分け方はこちらで解説。

👉 Echoスピーカーの世代&Fire TV Stickの世代を見分ける方法!全モデル一覧

Fire TV StickにEchoを連携する方法

Fire TV StickにAmazon Echoを連携するには、以下の手順で進めていき、一度連携が完了したらその後はそのまま使っていけます。

  1. Fire TVデバイス、Echoデバイスの初期設定をする
  2. Alexaアプリを起動
  3. 画面下部の「デバイス」を選択して、「スピーカー構成」を選択
  4. 「ホームシアター」を選択
  5. Fire TVデバイスに連携するEchoデバイスを選択
  6. 左右を設定
  7. 名前を設定
  8. 設置場所を設定
  9. 連携されるまで待つ
  10. 連携完了

 

ステップ1:Fire TVデバイス、Echoデバイスの初期設定をする

まずは、別々にあるFire TV StickやAmazon Echoのデバイスをそれぞれ初期設定して設置します。

Fire TV StickとEchoを連携する方法
Echoデバイスはテレビの左右に置くのがベスト

Amazon Echoの設置場所は、テレビの近くに置くと映像とのバランスが取れておすすめです。

2台のEchoデバイスを設置するなら、それぞれ「右」「左」と名前を付けて、テレビの左右に設置すると設定がわかりやすく、今後の管理も便利です。

また、Fire TVデバイスとEchoデバイスを連携するには同じWi-Fiであることが必須なので、初期設定のときにWi-Fi設定はすべて統一しましょう。

初期設定はすべて無料のAlexaアプリで行えます。

Google Play Store App Store

 

ステップ2:Alexaアプリを起動

ここからFire TVデバイスとEchoデバイスを連携する設定を行っていきます。

初期設定で使用したAlexaアプリを開いてください。

 

ステップ3:画面下部の「デバイス」を選択して、「スピーカー構成」を選択

Fire TV StickとEchoを連携する方法

Alexaアプリを起動したら、画面下部の「デバイス」を選択。

デバイス画面を一番下にスクロールすると「スピーカー構成」の設定が表示されるので選択します。

 

ステップ4:「ホームシアター」を選択

Fire TV StickとEchoを連携する方法

連携の方法はホームシアターになるので、「ホームシアター」を選択します。

その他の2つの連携方法がありますが、Fire TVデバイスとEchoデバイスの連携では使用しません。

  • マルチルームミュージック:複数台のスピーカーを連携して、そのすべてで同時に再生ができる
  • ステレオペア / サブウーファー:2つのスピーカーを連携して音楽を再生できる

 

ステップ5:Fire TVデバイスに連携するEchoデバイスを選択

Fire TV StickとEchoを連携する方法

次に、連携したいFire TVデバイスとEchoデバイスをすべて選択していきます。

自動的にFire TV StickやFire TV Cubeが読み込まれるので、ここでは連携したいEchoデバイスを選択しています。

なべ
なべ

筆者は、Fire TV Cube(第3世代)とEcho Studio2台、Echo Sub1台を連携していく設定をしています。

Fire TVデバイスに連携できるEchoスピーカーは2台ですが、サブウーファーのEcho Subは別で1台まで追加でき、低音をさらに強調したサウンドにしてくれます。


Echo Studio

Echo Studio

 

ステップ6:左右を設定

Fire TVデバイスに連携するEchoデバイスを選択

2台のEchoデバイスを連携するときは、左右の設置を設定します。

「スピーカーの切り替え」を選択すれば、Echoデバイスから「右チャンネル」「左チャンネル」とアナウンスされるのでわかりやすいです。

右や左は、こちらから見ての左右でOK。

 

ステップ7:名前を設定

Fire TVデバイスに連携するEchoデバイスを選択

次に、このホームシアターの設定に名前を付けます。

特になければ「名前の候補」から選択して次へ進めばOK。

 

ステップ8:設置場所を設定

Fire TVデバイスに連携するEchoデバイスを選択

次に、Fire TVデバイスやEchoデバイスを設置した部屋を選択します。

「Alexa、リビングで音楽をかけて」などとリクエストしたときに、このホームシアターのFire TVデバイスやEchoデバイスも当てはまるようになります。

 

Fire TVデバイスに連携するEchoデバイスを選択

最後に「保存」を選択すればAlexaアプリの操作は完了。

画面上に作成完了のアナウンスが表示されます。

 

ステップ9:連携されるまで待つ

Fire TVデバイスに連携するEchoデバイスを選択

Alexaアプリでの設定が完了すると、次はFire TVデバイスの画面が切り替わります。

Fire TVデバイスのリモコンを操作して、次へ進めていき設定を完了してください。

 

Fire TVデバイスに連携するEchoデバイスを選択

設定中。

 

Fire TVデバイスに連携するEchoデバイスを選択

案内などが出る場合がありますが、Alexaアプリで連携は済ませているのでとりあえず次へ進んでいけばOKです。

プレビュー画面は、Echo Studioの音質や臨場感を味わいたい人は、チェックしてみるといいでしょう。

 

ステップ10:連携完了

Fire TVデバイスに連携するEchoデバイスを選択

連携が完了すると、Fire TV Stickはホーム画面が表示されます。

正常に連携されたか確認するには、Fire TV Stickリモコンから音量を上げ下げしてみて、連携しているEchoデバイスの音量が調整されればOK!

試しにYoutubeなどで動画を再生してみるのもいいでしょう。

おすすめの組み合わせ

Fire TVデバイスとEchoデバイスのおすすめの組み合わせを以下6つのパターンで紹介していきます。

Fire TV StickやFire TV Cubeの違いや比較は以下の記事をチェックしてください。

👉 Fire TV StickとFire TV Cubeの9つの違いを徹底比較!あなたにオススメはどっち?

最上位の組み合わせ

Fire TVデバイスとEchoデバイスの連携方法


  • Echo Studio ×2
  • Echo Sub

Fire TV Stick 4K MaxやFire TV Cubeで観る映像の音質を最高レベルに高めたいなら、Echo Studioが2台とEcho Subのサブウーファーを1台の計3台を組み合わせるのがおすすめ。

Fire TV Stickでは4K映像が観られないためこの組み合わせはもったいないです。

また、Echo Subはサブウーファーで低音パワーアップしてくれるスピーカーですが、低音が強すぎるため賃貸住宅やマンションなど音の響きが気になるなら避けたほうがいいかもしれません。

なべ
なべ

その音質は最高品質で、映画やドラマ、アニメ、ライブ配信などを自宅とは考えられないほど上質な体験ができるので、この組み合わせはとても満足しています!!

また、このレベルで音が楽しめるのに10万円以下(約7万円)で揃えられるのもさすがAmazonのコスパでおすすめです!


Echo Studio

Echo Studio

👉 Amazon Echo Studioをレビュー!6つの注目ポイントとは?おすすめの人・検討したい人を徹底解説!

上位の組み合わせ

Fire TVデバイスとEchoデバイスを組み合わせ


  • Echo Studio ×2

Echo Subのサブウーファーはないですが、Echo Studioが2台あるだけでも十分すぎる音質で動画が楽しめます。

Fire TV Stick 4K MaxやFire TV Cubeで4Kのきれいな映像を楽しみ、音はEcho Studioから放たれる空間を感じ、映像の中にいるかのような音は、生活レベルをググっとアップさせるおすすめの組み合わせです!

Fire TV Stickなどの4K非対応にはおすすめしません。

なべ
なべ

Echo Studio自体がしっかりと低音を出せるスピーカーなので、サブウーファーなしでも音の重みや重厚感はありありです!

さらに、6万円ほどでEcho Studio2台が揃うので、長い目で見て動画を楽しんでいけると考えると本当にコスパが良い買い物でおすすめです!


Echo Studio

Echo Studio

👉 Amazon Echo Studioをレビュー!6つの注目ポイントとは?おすすめの人・検討したい人を徹底解説!

そこそこの組み合わせ

Fire TVデバイスとEchoデバイスの連携方法


  • Echo ×2

Echoデバイスの中で最も価格と音質のバランスが取れているEcho。

1台ではやや物足りなさを感じ、音の位置感覚は1箇所に固定されてしまうので、テレビのスピーカーを使ったほうがいいでしょう。

しかし、2台のEchoがあれば、テレビのスピーカーよりも低音が増し、より音に厚みと重みが出て、音質もクリアな音なので、映画やドラマ、音楽ライブでもガッツリ楽しめておすすめです!

なべ
なべ

コスパと音質の両取りをしたいなら、Echoが2台を用意してFire TV StickやFire TV Cubeに連携するのがおすすめ!


Echo 第4世代

Echo 第4世代

お試しの組み合わせ

Fire TVデバイスとEchoデバイスの連携方法


Echo Studio


Amazon Echoデバイス最上位スピーカーのEcho Studioは、音の跳ね返りや空間を計算して部屋や設置場所に合わせた最適な音を出してくれる機能があります。

そのため、1台でも音に包まれているような体験はできますが、やはり2台連携に比べるとリッチさは劣ってしまいます。

特に映画やドラマ、ライブ配信などの映像の音になるとよりその違いが出てくるので、2台用意するメリットがあるかのお試しとして1台でまずは使ってみるのがいいでしょう。

なべ
なべ

音楽を聴くのであれば1台でもリッチな音が楽しめるので、音楽視聴をメインとしつつも動画再生のためのお試しとして使ってみるもおすすめです!

しかし、Echo Studioの設置する部屋が小さい(約10畳以下)なら、Echo Studioは1台で十分です!

逆に2台あるとEcho Studioの存在感がありすぎて浮いてしまい、部屋とのちぐはぐ感もあるので、まずは1台からがおすすめ!


Echo Studio

Echo Studio

👉 Amazon Echo Studioをレビュー!6つの注目ポイントとは?おすすめの人・検討したい人を徹底解説!

テレビによっては音質が良くなる組み合わせ

Fire TVデバイスとEchoデバイスの連携方法


  • Echo Dot ×2
  • またはEcho

Amazon Echoデバイスの中で最もコスパに優れているのがEcho Dotシリーズ。

1台での連携はさすがにテレビのスピーカーを使ったほうが音の広がりや迫力は良いので、2台のEcho Dotを連携して使うのがおすすめ!

特にテレビのサイズが40インチ以下であるなら、Echo Dot2台のほうが音に包まれている感や迫力があり、よりリッチな音で動画が楽しめます。

なべ
なべ

2台購入しても2万円以下なのでコスパはまさに最強の一言です!


Echo Dot 第5世代

Echo Dot 第5世代


Echo Dot with clock 第5世代

Echo Dot with clock 第5世代


Echo Dot with clock 第5世代

Echo Dot with clock 第5世代

👉 2023年2月発売!Echo Dot第5世代をレビュー!音質や評価、おすすめの人を徹底解説!

 

音に包まれている感や音質、迫力などを総合的に考えると、Echo Dot2台のほうがややリッチさは勝っていますが、Echo1台でもEcho Dot2台と大差ない性能を発揮してくれます。

なべ
なべ

1台の場合は、音が出る場所がEchoそのものだけとなるため、約8畳以下の部屋やテレビとの距離が近いなら音が分散せずに自分に届くのでおすすめ!


Echo 第4世代

Echo 第4世代

おすすめしない組み合わせ

Fire TVデバイスとEchoデバイスの連携方法


Echo Dot


Echo Dot1台をFire TV Stickに連携して動画を観るのはおすすめしません。

それがどんな動画で、どのくらいの部屋の大きさで、どのくらいの距離で映像を観るにしても、Echo Dot1台ではテレビのスピーカーには勝てず、リッチさはただただ劣っている感覚です。

なべ
なべ

音楽を聴く使い方なら1台でも十分な音質ですが、映像を観るとなると物足りなさがあるので、Echo Dot2台を用意することをおすすめします!


Echo Dot 第5世代

Echo Dot 第5世代


Echo Dot with clock 第5世代

Echo Dot with clock 第5世代


Echo Dot with clock 第5世代

Echo Dot with clock 第5世代

👉 2023年2月発売!Echo Dot第5世代をレビュー!音質や評価、おすすめの人を徹底解説!

Fire TVデバイスとEchoデバイスが連携できないときの対処法

Fire TV StickとEchoが連携できないときの対処法

上記、Fire TVデバイスとEchoデバイスを連携するときに、複数台選択できない原因は主に以下4つ。

  • 電源が入っておらずオフラインになっている
  • 初期設定が完了していない
  • 別々のWi-Fiに接続されている
  • 最新のアップデートができていない

特に「別々のWi-Fiに接続されている」の原因は沼にハマりやすいので注意。

同じWi-Fiでも、2.4GHzと5GHzの2つの帯域があるため別々のWi-Fiと判別されてしまうことがあります。

各Echoデバイスのネットワークの名前を確認して、同じWi-Fiであり、同じ帯域に接続されているようにしましょう。

チェックしておきたいQ&A

Q. Fire TV StickとEchoを連携する方法は?

Fire TVデバイスとEchoデバイスを連携するには、Alexaアプリから「ホームシアター」の設定をすればOKです。

手順はこの記事の『Fire TV StickにEchoを連携する方法』で解説しています。

 

Q. Fire TV StickとEchoの連携によって何ができるようになりますか?

Fire TV Stickで再生する動画サブスクや動画、映像、ライブ配信などすべての音をEchoデバイスから出すことができます。

Echoデバイスの組み合わせによっては、テレビのスピーカーよりも迫力と臨場感、リアリティある体験ができるのでおすすめです。

組み合わせはこの記事の『おすすめの組み合わせ』で解説しています。

 

Q. Fire TV StickとEchoの連携で、テレビ番組の音を再生できますか?

Fire TV Stick 4K MaxまたはFire TV Cube(第3世代)の場合、テレビがARC対応のHDMIポートならテレビ番組の音声をEchoデバイスが出せます。

👉 Echo StudioなどEchoスピーカーでテレビ番組の音を出す方法!ゲーム機やDVDプレイヤーもOK

 

Q. Fire TV StickとEchoの連携で、音声で音量を調整できますか?

一度連携が完了すれば、あとはFire TV Stickのリモコンの音量ボタンで調整が可能です。

 

Q. Fire TV StickとEchoが連携できない

連携ができないまたは連携する設定画面でEchoデバイスを選択できない場合は、以下を確認してください。

  • 初期設定は完了しているか。
  • 電源に接続してオンラインの状態か。
  • すべてのデバイスが同じWi-Fiに接続されているか。
  • バージョンは最新になっているか。
  • インターネットに接続されているか。

 

Q. Fire TV StickにおすすめのEchoデバイスは?

Fire TV Stickを設置している部屋が約8畳以下の広さなら、Echo Dot2台またはEchoがおすすめです。

約10畳以上の部屋であるなら、Echo2台がおすすめ!


Echo Dot 第5世代

Echo Dot 第5世代


Echo Dot with clock 第5世代

Echo Dot with clock 第5世代


Echo Dot with clock 第5世代

Echo Dot with clock 第5世代


Echo 第4世代

Echo 第4世代

Q. Fire TV Stick 4K MaxにおすすめのEchoデバイスは?

Fire TV Stick 4Kを設置している部屋が約8畳以下の広さならEcho Studio、約10畳以上の部屋ならEcho Studioの2台がおすすめ!


Echo Studio

Echo Studio

 

Q. Fire TV CubeにおすすめのEchoデバイスは?

Fire TV Cubeを設置している部屋が約8畳以下の広さならEcho Studio、約10畳以上の部屋ならEcho Studioの2台がおすすめ!


Echo Studio

Echo Studio

質問・評価はこちらにお願いします!